修行とは何か。武道とはなにか。
私はたまに禅の話をしたりするけども・・ 基本はあらゆる宗教とは距離を置くというか、禅もそーでもない感?がしますね。 昔のインドの聖者は悟りを開くと幸福の中で自ら命を断っていったそうですが・・ 日本の禅僧は長生きするし、た […]
私はたまに禅の話をしたりするけども・・ 基本はあらゆる宗教とは距離を置くというか、禅もそーでもない感?がしますね。 昔のインドの聖者は悟りを開くと幸福の中で自ら命を断っていったそうですが・・ 日本の禅僧は長生きするし、た […]
結局の話が本気で強くなろうとか、本気で強くしてあげようという、当たり前の人間としての心が教える側にないという、あまりにも悲しい事実があるんですよね。 人をだましても、実戦で死のうが、俺が今このシステムで儲かればいいんだと […]
運動にはなるけども、強くは全くならないでしょう。 華美な動きは素人目にはかっこいいかもしれないけども、そういう癖がつくと隙が大きくて、むしろ大きくマイナス点をつけたいぐらいっすね。 日本の古武道においては、本当の戦い方は […]
以前教えていた子が「強盗がきたらボクがバットでやっつける!」とか言い出したので愕然としましたけど・・ 小学生よりは気の強いバアさんのほうが若干上の可能性が高い、と思いますね笑 相撲とか柔道やってる、成人以上の体格の子なら […]
5段一人出したけど、まだまだ完全体ではないですから・・ やはり一人10年はみていくべきだと思っていますし、自分も一生修練はやめないです。 自由推手が完璧にできれば5段。これでそうでもないプロより強いです。 自由攻防や武器 […]
今まではもみ次郎の回数券で代用してましたが、今回はちゃんと専用のカードを作りました。料金体系は変わっておりません。 練士免許カードもいつでも量産できる体制なんで、緊急事態明けでも今でもやりたい方はどうぞ入会してみてくださ […]
これで指導法も確立したかな、と思いますね。 5段以上は応用変化だと思えばいいので、どうにでもなると思います。 もう少し近隣に住んでれば1~2年短縮できた可能性もあるが・・ 確実な功を積むことが大事なので、そこは誤差でしょ […]
こうして一人仕上がってみると思うのは・・ けっこううれしいということ。 故事に曰く「親子は一世、夫婦は二世、師弟は三世」 本当の子供はいないけど、血はつながってても遺志を継いでるとか、同じことをしてる場合はあまりないから […]
遠くから通うこと苦節6年、内弟子コースでついに阪大地君は5段昇格の運びとなりました。 お互いに攻めれないというか、私が最もやりづらいのが阪君ですね。 2か月ぐらい何もやっていなかったという話ですが、その間に熟成されたと思 […]
緊急事態にもかかわらず来てくれる方には特に、なにか持って帰ってもおうと、いろいろ考えています。 全体的に直したいな~と思えばやはりタントウ功の練習を勧めるのがもっとも合理的な気がしたり。 太極拳のタントウ功(養生向け)が […]