どのコースを選ぶべきか?3

どのコースを選ぶべきか?3

初心者はキックボクシングから、と申しましたが・・
当道場のキックボクシングは、ただのキックボクシングではありません。
まず、グローブをはめない。なのでバンテ-ジもなし。
バンテージ(手首と拳頭を固めるテーピング)をすると、手首のぐらつきがなく素人でもサンドバックを自在に打てる。
しかし、これだと当然裸拳であるはずの実戦でやると、怪我をしかねない。
また、グローブだけでもすると、多少変な打ち方でもサンドバック打てます。
これもまずい。正確に拳頭を当て、なおかつ手首がグキッてなったりしない打ち方をしたほうがいいですね。
実戦で、ちょっと待て!バンテージ巻くから!なんて言えないですからね(笑)
また実戦的には、パンチはコブシに全重心をかけて打ち抜くよりも・・
拳頭をゴチンと当てて痛がらせる、注意を逸らす程度でいい。
思い切り当てるならば、ヒジ・ヒザ・スネ等、もっと硬くて力が入りやすい部分を用います。
キック・ヒザ蹴り・ヒジ打ちは、実はカンフー習得に直結するヒントが満載です。
蹴るのでなく、ハラごと体当たりするイメージでいきますと、回し蹴りが凶器のレベルに達します。
ヒザ蹴りも同様。
ヒジも振り回すのでなく、ヒジに全身の重みを乗せるようにすると、一打必倒の武器になります。
あとはそれに、ジャブからのコンビネーション、防御等を加えます。
これで、カンフー道場初心者プログラム修了です。コレぐらいならまぁ・・素質とか関係ないですね。
スパーリングは例外的に、ヘッドギアとグローブを付けます。安全のため。
あと私がやるときはパンチしか使わないです。蹴りは手でよけてもキケンなので(けん制的には使いますが)。
会員の方は遠慮せず、自由でいいです。投げ、寝技も可。
これで、カンフー道場初心者プログラム修了です。

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA