本日の練習。

本日の練習。

今日は初段のHさんと、Sさんが参加。
前回ナチュラルパワーでなかなか強かったSさんでしたが・・
今回はHさんはもう対応できているようで、まぁ順当な実力差が出たかな・・という感じ。
前回のSさんは土俵際のうっちゃりを多用していたのですが、これでは両手推手としては負けているんですよね。
相手の突進を止めれないと、数発はパンチを被弾してしまいますから、その後崩しても打撃の防御反撃練習としては×ということになります。パンチ当たったらそれどころじゃないんでね。
前はヘッドギアつけてボコボコやってたんですが、今はやらないけど・・
ある意味その方が親切かも?おもくそ顔殴られ腹でも蹴られたら、二度と空間をおろそかにしようとは思わない笑
まぁとにかく、自分の圧力で相手を止められる・・という自信が打撃の攻防に生きるんで、単なる相撲ではないんですね。
あとは寝技も少しやりました。
疲れましたね~やっぱ推手や打撃ありの攻防のほうがずっとラクです。。
相手との間合いが遠ければ遠いほど、テクニックの攻防、間の攻防・先の取り合いになって体力差を軽々越えられます。
ガップリに組むと女性だったら厳しいでしょう。。
まぁ厳しさを知る・・というのは大事なことですが・・
今は体力差を埋めるノーパワーの技ということでやっていますから、まぁ押さえ込みぐらいは覚えて・・
あとは立禅等の内功の練習をしていくほうがいいと思います。体力のない方は特に!
なにか普通とは違う動きをしないと、ガチンコで相手を常に制するということはできないものだと思います。
筋トレじゃなくて脳トレですね。意識トレというほうがいいかな。カラダの内部の意識の変革。
私も今後まだまだ可能性を感じています!!がんばりましょう。

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA