もうすぐ土曜日!二段昇格デスマッチ「なまらオッサン活劇 かなまら祭り2015」開催!

もうすぐ土曜日!二段昇格デスマッチ「なまらオッサン活劇 かなまら祭り2015」開催!

正式名称発表。・・やる気失なって、こないとか無しでお願いします。
楽しみですね。一般の方で観戦したい方はメールにてご連絡ください。
ところで・・狭いところでしかカンフーの技が使えないのか?なんて聞かれましたが、これはまったくの愚問ですね。
どんなとこでも使えないと実戦じゃ使えない。狭いところのほうが技をかけにくいので
「狭いところですら使える技>>>>>>>>>>広いスペースがないと使えない技」ということになります。
だからむしろ狭いところで練習したほうが正確な技、とくに防御法が身に付きます。
例えば公園のような広いところなら、後ろにドンドン下がるだけで避けられるんですが、狭かったらすぐ追い詰められて死んじゃいますから。
ただ下がるクセは命取りです。逆に畳三畳程度のスペースで自由自在に動けて投げれたら相当な実力者といえます。
あとは難しすぎて身につかないのでは?と聞かれたりしますが・・
野球も柔道もぜんぶ難しいし、99.9%の人はプロ選手でも金メダリストでもないし・・これだけが難しいなんてことはない。
むしろ他のスポーツ格闘技のように若いうちにガッツリやんないと無理!なものじゃない分だけ可能性が広いと言える。諦めない限りは・・
(ちなみに「意拳は40歳から始めるべきだ」と王向斎先生はおっしゃっている。他流の経験や知識・人生経験等が上達を助けるの意か)
ということで、百聞は一見に如かず。さらには見るより技を一回でも受ければ全部理解できますので、まぁ興味ある方は体験お願いします。

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA