こんな感じで楽しくできましたとさ。
中学生のN君は私とやったから撮れてない。私のはいいんだ。会員のみんなが楽しく強くなればいいの。
女性会員のY本さんはこれはそうとう有望だな・・初の女性有段者を目指すに十分。がんばろうぜ!
追記
いまこの瞬間に完全燃焼して勝負する・・というのは人生の危機という本番にとっておいてよいと思う。
ここではいろいろ体験・体感して実験・実証して本質的向上を目指すということ。
スーパーセーフ面をつけてもビビらずに、普段どおり普通の精神状態でスッとやれるようにしていくのがいい。
いまはショボイかもしれんが、こういう練習を積み重ねていくと、もっと合理的に素早く的確に動けるようになる。
いわゆる技を覚えるのもアリだが、自分が必死で動く中から出てきた動きが本当の「技」であると思う。
習うよりシバかれろ・・ということかな。
追記2
今日付けで千田さんは暫定二段から普通の二段になります。昇段審査の成績が全勝に近く、今後もしばらく誰も五分にはできないであろうというのが理由。三段はスパーリングでの強さも求められるのでまだ先。
内功を練り上げ、統一体を駆使して戦うことができる5段にならないと、このカンフー道場の価値は半減する。
みんな5段を目指して欲しい。素質もあるけど、まずはこれが好きであることと細々とでも続けることが不可欠。
私だって最初は全然ダメだった。今の有段者のほうがはるかに素質は上。
著者について