今日の練習など。

今日の練習など。

今日は筆頭二段H田さんと、B君(一級?)の参加。
最初飛びつき腕十字とかフロントチョークなんかを少し練習して、その後普通に推手や練功・・いつものパターン。
いわゆる正眼の構えを取ることによって自己のバランスをとり、相手を正面から崩す・・
という方法も紹介するが、これはかなりの功力を要する。年季というか、自己のバランス感覚を研ぎ澄まさないとできない。
腰は落とさないといけないが、腰を落とせばいいという単純なものではない。
今日は動画もとったけどまぁ・・そんな変わり映えするもんじゃないのでお蔵入りとします笑
名場面はいつも取れてない。。
さて、B君は上達してきたH田さんにもまぁまぁ食らいついていけている。
相手に頭を付けて押し込むことでたまに勝つけど、相手がフロントチョークないし首投げがうまければ餌食となってしまう。
そのへん要工夫ですな。
あと打撃あれば全然違う攻防になるから・・次回はホントに打撃オンリーぐらいの勢いで練習しましょう。
組むのが好きでね・・基本。安全だから。
打撃はプロキックボクサーとかも練習では基本ライトスパーリング(空乱撃)しかやらないんですが・・
ホントはオモクソに当てないと分からないんだな。マススパーは重要だけど、ガチはまたちょっと違う。
ちなみにほぼ毎日ガチの感じでできるのは寝技だけです。柔道も試合の勢いの乱取り毎日じゃ・・若くても体がもたない。。
だからこそ・・自由推手でだいたいの感じでやるというのが知恵です。相手の手を制して、組んで投げたり抑えたりと。
でも来週はミット打ちとかやってみましょう。あとシャドーとかね。
顔面パンチよけれないと実は素人にも負けちゃったりしますからね。その辺またやりましょう!

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA