朝練で二段のH田さん。実は月謝会員がH田さんとあと三人しかいないことに・・
まぁチケット会員を推奨してきたので当然の結果か。
立禅を初心に返ってやってもらう。改善点がまだありそう。もう二年ぐらいになるし、オリジナル路線でいってもOKね。
必ずしも私の真似をしなくてもいいし、してもいいし。力はあるので投げ等の技を覚えるともっと勝率が上がると思う。
その後新入会員のN永さんと練習。動きはなかなかいい感じだが、内気の流れをもっと意識するとよいと思う。
久しぶりに柔体化と剛体化をやってみたら、茨城からわざわざ来た甲斐があった!という表情をされて嬉しかった。
投げに凝り始めてから、柔体化はすっかりおろそかになっていたが・・
これはなかなかいい方法だ。慣れてくると対応されるので投げもやはり必須だが。
相手に力を伝えるというのは必ずしも自分の全力が相手の全力を上回る必要はない。むしろ柔らかいほうが効いたりする。
その辺は今日よくわかっていただいたと思う。
ちなみに初期の頃の技術よりも数十倍進化してきていますので、また再開したい方はどうぞご連絡ください。
無料体験したい方は近場の方はもちろん、遠くからもどんどん来てください。私の技術はここでしか学べない独特なものですが・・
続けている方はみな、それなりに進化していると思います。体格や経験はほぼ関係ありません。
個々人で進み具合や課題が全然違うので個人指導は非常に効果的ですよ。
朝練は基本試し合いの場としていきつつあり。また連休などに練習会を企画しますので、その時も昇段試合を行いましょう!
意外と?たくさんいるんですよ。ただ時間が合わないだけでね。。基本ネクラなんだ私も含めて笑
でも趣味はいいもんですよ。たまには交流しましょう。異常に変な奴は入れてないんで、まぁ楽しいですよ。
著者について