昨日体験に来られた方は五歳のお子さんでしたが・・
ちょっとさすがに集中力というか興味が持続しないし、練習の意味を理解することは難しそうでしたねー
しかし柔道や空手ならば意味が分かるか、というと???ですしね。
まぁ一緒に武道的に遊ぶということしかできないですが、それでもいいということであれば吝かではありません。
ようは一般クラスとは全く違うこと、リズム体操かスポーツ的にやるしかないですね。で、これは私じゃなくてもできる。保育士のほうがうまい笑
小学三年生ぐらいになれば、根性もつくしまぁ・・できなくはないでしょう。
年齢や学年にかかわらず、高IQの天才少年みたいな子はできるし。
そこは応相談ですが。
大人でも素人の方は私のやることがほぼ全く理解できない方がほとんどです。ただ強いことは強いなぁと思うでしょうが。
型を覚えたり、投げの打ち込み、サンドバックを殴ったりしても私のようには全然ならない。
たいていの人はそんなに強くないわけですよ、それだけじゃ。
私の技というか動きそのものが、何に由来する強さなのかを本能的にでも理解し、正しく功を積むということができないと・・本当にはできないわけです。
そこは精神的な成熟がいるでしょう。だから成人メインにしていますね。
禅の修行と一緒で、高僧の弟子になればいいというものでなく・・
自分だけの修行を、自分で成し遂げないと、全然モノにならないもんです。
誰でも最初は全然ダメだけど、だんだん良くなってくると楽しいし、本当の実力と自信がつく。
ただ単に何年やってるとか、このルールのある階級の優勝者だとか・・
そういうのは意外に大したもんじゃないですよ。本質的に変わらないと。
著者について