もう首投げはやめようと思うね・・

もう首投げはやめようと思うね・・

今日はるばる名古屋からB二段が来る。

しかし今日に限って誰も他に来ないという意外な展開ながら・・
マンツーで発力の練習などやり、自由推手も行う。
B二段はなかなか体軸が通っていていい感じだが、歩法も含めて動きながらのバランスに難がある。歩きながらの試力および発力を、ゆっくり確実にやるといいと思う。
今日やりながらだが、私の得意技である首投げは相手の頸椎によくない非人道的な技だという自覚がわいてきた・・すくなくもはるばる来てくれる会員にかける技にあらず。。
ので今後は封印して、より加減のきく足払いからの片足タックルか飛行機投げ、一本背負い投げなどに切り替えていくとします。持ち上げたら終了・・という感じで。これなら体格の小さい方にも負担が少ないし。
また新技を開発していきますよ!!
首投げもそうなんですが、全部中国拳法の極意的部分を投げに応用してるんですね。単なる柔道やサンボの技というわけではない。
安全に楽しく、しかしガチで技を出し合うという会を目指していますのでよろしくお願いします。
私の自由推手は「打撃を防ぐ意識を持ちながらの柔道」という感じになってきてます。とにかくテイクダウンして上をとるということで。
しっかり功を積まないと、フツーに押し出されてしまうので、そこはまず基本に忠実に動いていくとですね。
また練習しましょう!

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA