入会の極意笑と最近の技などについて。

入会の極意笑と最近の技などについて。

入会に際して基本的にコツはいらない笑 入会してちょっと教えたぐらいではありえねーほど強くはならないのでまぁ・・他人に迷惑はかからないと分かってきた。

かなり素質があればひと月ぐらいでも変わってくるが。

入会はよっぽど・・二度と会いたくない!とコッチが思うレベルでなければ誰でもウエルカムである。
迷ってる人や興味ありげな方にもあんまり勧めないのは・・
武道初心者に意味が分かってもらえるかコッチが不安ということであって、増やしたくないとか渋っている訳では断じていないよ。可能ならこれでメシ食いたいんだから笑
当道場の練習体系は説明しても分かりにくいんだ初心者には。でもここで身につけばあと武道は武器術も含めて何にもやる必要ない。また、もうやり切ったつもりのプロ選手やチャンピオン級の方もまだ中級者?ぐらいなことに気付くだろう。
逆に「入りたいのでいつ行けばいっすか?」的に聞いてもらえば「あ、この人やる気なんだな」ということで粛々と入会準備しやすい。また質問というよりも「なんか技をかけてもらいたい」「推手をやってみたい」というのも常時大歓迎です。
わかるかなわかんねえだろうなぁ・・と思いながら説明するのがすごいイヤなんだよね笑
そのボデーで体感してお決めくださいと。初心者も女性もどんどん増えてほしいんだマジで!
さて技。
自由推手で最近手首関節技をかける場合がある。これは相手が押してくるか力が抜けてる瞬間を聴剄してかける。格闘家のKさん以外にはかかる。
・・指もって思いっきりかけるとかかるかもしれないけど、ケガすると思うので趣旨に反する笑
これもまぁまぁの技でしょうね。瞬時に力の集中ができないと、要は発力ができないとかからない。
これも逆手の練習として一応やるべきでしょうね。
寄り切りというか押し出しに、足払い首投げに、手首関節技も各種加えると。
相手にプレッシャーをかけていないと殴る蹴る、金的攻撃などを受けるので・・
常に圧力をかけているか、かける用意があるというのが重要です。
こういうボクサーの動きはうまいんだけど・・実際はつかまれるからね絶対。
グローブを外すと指が出てるから本能的に掴むもんです。
また武器を持ってたらこのディフェンスは危なくてできないんだな。
だから押して行って相手を止めるというのが一番確実で疲れないし、立禅や三体式の効果が最も出る。
それができれば・・もうほかに何もやる必要ないよ。
スパーリング相手はいるが、ほかの技術は余技だね。一応総合格闘技がベースではあるが。
チャンピオンになる技術や体力よりも、実戦では柔軟に対応する心のほうが役立つでしょう。
常時体験可能なので、とりあえずやってから色々決めましょう。待ってます(^^)/

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA