小柄な女性に護身術はあるのか?追記あり。

小柄な女性に護身術はあるのか?追記あり。

ない!と断言してる人もいるんですが・・

私はあると思います。例えばひたすら逃げてもいいわけだから。
室内でウサギを飼ったことありますけど、逃げ足は速いですよ~
「脱兎の如く」とはよく言ったもので、障害物の陰に頭をぶつけたり引っかかることなく、スムーズに入り込んで出てこない。
攻撃というと後ろ足で「ダンッ」と足を踏み鳴らす威嚇のみ。
これも大事で、噛みついたりしたらけっこう痛いでしょうけど・・
恨まれてもあとあと怖いでしょう?だからしないわけだ。
小国は基本戦争しない。大国と同盟を結んだり、朝貢して庇護してもらうとかする。
それも護身術なわけだ。
私でもヒグマとは絶対戦わない笑 それでいいわけだ。
しかし逃げるにしても戦略がいるし、イザとなれば度胸もいるでしょう。
その辺も含めて護身術なわけだな。
宮本武蔵も「馬の後ろは避けて通るべし」と言った。無駄に危険を冒さないことが第一。
「天下無敵」というのは「天下に敵なし皆朋輩」という意味もあるとか。
敵を作らないでおく。敵を刺激しない。遭遇しても最低限にしとくとか。
そこまで武道だとすれば人生訓というか・・まぁ処世術でしょうね。
みんなやってること。その延長にあるんですね。
格闘技の試合は特殊空間だから。日常生活であったら両方逮捕される笑
でもやらなきゃいけない時もあるから・・やっぱり修行しといたほうがいい。
手首ひねったらオッサンがモンドリうって引っくり返る系の偽物じゃなくて・・
当道場の現実的なやつのほうが絶対いいでしょう。
その覚悟が相手に伝わるし・・
またなんとなく頼もしさとしてにじみ出て、日常生活や仕事でも役立つと思いますよ。
自信があればいろんなことにチャレンジできるし、耐えられるんじゃないかと。
追記
以前にも記したが、実際教えてる本人も使えない「技」を金とって教えてる
謎の白装束集団が大勢いて、子供はともかく素人の大人まで騙されているというのが現状です。
強くないじゃないか!と詰問されれば「武道は強さだけではない」とか謎の屁理屈でケムに巻こうとするのだが、私にはまったく理解不能ですね。
強くならない「武道」を金とって教える奴が立派な人格かどうかは考えるまでもないと思うんですが。。

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA