新たな脱力技、合気的感覚を掴みつつある?

新たな脱力技、合気的感覚を掴みつつある?

今日新二段のS籐さんと練習しながら「あっ」と思った。

こうすれば相手の力が抜けるんだなと。
今まで本能的にはチョイチョイ使ってたけど、理論的にはこうかな?という。具体的には内緒だけど。まだ分からないしね。
S籐さんは自分よりだいぶ小柄で、かつ技術は相当あるというのが新鮮で、新感覚をつかめたのかもしれない。
打撃の攻防においてはほぼ教えるほどのことはない感じです。
そういう意味では4段ぐらいなんだが、もう少しそこはキャリアを積んでもらって・・という。一応総合格闘技的な道場でもあるんで。
さて新感覚のヒントを言えば・・
単にパワーや体重だけでなく、体格差があれば重心の位置も違うんで崩す方向なども全部違うということ。そこを計算するというね。
こう書くと当たり前なんだが・・自由推手において相手の力を抜く方法を具体的に明示できる人を見たことがないし、やってるのも見ないんで久々の新発見かもしれない。
見てると八百長っぽいけどすごく決まる。
筋トレや体幹強化立禅とは矛盾してるような・・
まぁやる気は失うかもしれないな。
この技にかからない人がいないならもう筋トレやめてもいい笑
ま、そういう技もあるということです。
もっといろんな人に試したいのでぜひまた練習に来ていただきたく。片手の推手がヒントになるかんじです。
無料体験・入会随時お待ちしております!よろしくどうぞ☺

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA