実際には精神的・意識レベルの問題がまず大きいですね。
平常心で臨まないといけないが、その精神は肉体および技術によって支えられる。
肉体といえば筋力や骨格とかだから・・やはりカギは技術になってくる。
当会における技術とは単純化していえば・・
「手に腰のパワーが乗る。いつ何時であれ乗る」ということに尽きる。
手に全身のパワーが集まれば、相手がいかに強力で素早かろうが動きを制御できる。何してこようが、である。
タイミングだけは気をつけなければならない。
なので徹底して姿勢を保ち、バランスから発力する練習をする。
これだけで殴れるし蹴れるし、防げるし投げ耐性もつく。攻撃にも威力が乗る。
立禅、練り、歩法などを徹底するだけで十分護身術になります。
これを正確に十分に訓練してください。そこではプロより上になりますから。
これは相当デカイですよ~段違いの実力が付きます。
スパーリング等は慣れですね。最終的な差はバランス制御能力。
同じくらいならスタミナや体格になるが・・そんな人めったにいないから・・
結局これだけでOK。
ただ間違ったやり方なら身につかないし、体調も悪くなる。
正確にやるコツは推手してみること。一人よがりにならないことですね。
無料体験・入会随時募集中。移転してもまだまだ続きます!
追記
初心者は段階的訓練を経てもいいし、興味のあることだけやってみてもいいと思う。ただ根本は両手にパワーを乗せることなんで、そこを訓練する意味を理解できるなら普通に内功を訓練すべきだと思う。
幼すぎる場合はまた考えていく予定です。
著者について