見た目にダマされるな!達人は全部幻想なり。追記あり。力作!

見た目にダマされるな!達人は全部幻想なり。追記あり。力作!


この少林寺出身選手面白い。チェホンマンは老化したとはいえ・・完全にヤオくさいですね笑
勝ちも負けも派手な、なかなかのショーマンですよ彼は。
中国拳法のトレーニングはいいものがあるが、その動きそのものは格闘技としてはスキが多すぎるし古すぎる。

ここも断言しちゃっていいでしょう。日本の伝統武術もしかりで、あのまま戦ったらすぐ負けるよ。
しかし私と練習したことがある人はみんなわかると思うけども・・
単にパワーがあるとか速いとかじゃなくて、立ち方や重心移動、力の伝え方が適切だと本質的に全然違ってくる。
ここが当道場の最も得意とする「内功の最善活用」なのです。

ここはアタマを使うよ。単に一生懸命やればいいとか、たくさん出席すればいいというものではない。
そもそも論として「立つとはどういうことか」「構えるのと、ボサっとしてるのはどう違うか」「摩擦歩と普通のステップとどう違うか」
そういうことに興味が向かないことには・・どうにもツカめないと思ったほうがよい。
またその内功を格闘技的に応用するのは、もう一段階あがる必要があるし。
ただ散打というか総合格闘技的にやっても日本拳法のまぁまぁ強い人ぐらいになれるし、理解力の育ってないチビッコはそこまでで限界かもしれないとも思うんで・・
だれでもプロ以上レベルまでいけるとは言わないが・・
ホントに真剣に内功の獲得を目指せば、指導が確かならたいていは三段まではいけるはずだ。
陰キャの武術だから笑 室内とか内こもってやるんでね。世間の認知度も評価も低いでしょうが・・
かなりやってる人は非常に高評価してくれますよ。本質的な満足度も高いです。
そこら辺を理解したうえで・・やりたい人を募集しています。そこそこのIQがいるということね。
追記

 
最近こういうプロレス見てる笑
ホントに爆破するなら絶対許可出ないだろとか、何回もできるはずないとか、曙は膝が高齢者よりキテるの丸わかりとか・・
言い出すとキリないけども、なまじの世界レベルのMMAなんかよりも視聴率いいだろうなと思う。熱湯コマーシャルだな。
う~ん・・

結局これだな。ウソをウソだと見抜いても「ハァ?」てなもんでね。世間自体とか国際政治もウソだからなきほん笑
派手なことをしてピエロが踊り狂い、ねーちゃんが半裸で踊ればカネが回って、生命が生まれる。
あえて道化を演じる By アントニオ猪木 
これが「真実の言葉」であって、私の言葉は真実なのにウソ以下なのである。正しさとはなんであろうか?
強くなることは本来金とは無縁の話で、それ以外の流派やらプロ興行やらは全部後付けの余興にすぎないということ。
強くなって何になるのかというと・・何もならないけど少し愉快だとだけ言って、この力作を締めようではないか!

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA