私の技は普通に見える、全然強そうとかない、と今日通りすぎながら女性が言ってました笑
それがいんですよ、むしろね。
普通じゃない=相手が遠慮してるか、少なくも本気じゃない、という事で間違いないです。
例えばこれ。
これ本気の純粋な勝負に見えるならヤバイです笑
完全に台本どおりではないにしろ・・まぁ引き立て稽古ですよね。映画用です。
前も言いましたが、基本的に本気で武道家どうし戦えば総合格闘技+反則技みたいになるだけですよ。
不思議な技は出ない。素人にはかかるかもしれないけどね。
私はよく指関節技を使うけど、これは普通反則なんでよく決まるとかそういうのはある。
金的とか目つきとか、反則技をふんだんに織り交ぜてるから体格差は意味ないぐらいだな。
えーなんていうか・・
ほとんどの人は本気で戦ったことがないんですよね。
自分たちのルールではあるにしろ、本気ならどうなるかを知らないわけだ。
カッコいいとか力を使わないで・・とか・・
そんなこと気にしてられないからね笑
武士道というは死に狂い也、と葉隠にもあります通り・・
ホントを言えば子供に見せられないようなもんです笑
女子もまったく憧れない野蛮の極み。生き残ったら儲けもの、片腕で済んだらラッキーというレベル。
近接戦闘とか白兵戦、つまり戦争の一形態ですよ。
それを安全性等を考慮して今の形でやってる。本気で殺し合いになったら・・の想定だけは忘れずに。
そういうことでね、まずダマされないことね。ほぼ全国民ダマされてるけど笑

戦時中の子供。これならそこそこ意味ありそうだが、相手はB29だからな笑。
顔がオッサンみたいだ・・
令和は平和がいいが、強くなっておくに越したことはないと思う。
著者について