実際に使えるものをやろう!4

実際に使えるものをやろう!4

実際に使えるというのは一番アブナイなんじゃないか?と思うかもしれませんが・・

練習自体はサッカーより安全ぐらいですよ。老人でもできる。

なぜ普通と違う姿勢の練習などを行うか?を理解できるならば・・

ほぼ健康コースと同じ内容になって、気功とカブるぐらいなんですね。

子供には教えても考えられないかな、と思うんでザっとしかできませんがね。

子供はすぐに調子に乗ってしまうし、逆に何かあったらとハラハラしてしまうが・・

一般的にはそこはあまり問題視されないですね。

ヘンな自信は一番危険ということは再三申し上げる通りです。

それから・・実際の不意打ちとか色々考えると、ヨーイドンの強さだけでもないですね。

だから不意でも力が集中できるとか、崩れないとか・・そっちも練習しないと・・

正面から素手でかかってくる人にしか使えない。おまけにルール以外の攻撃には対応できない、となります。

そういうことで、ここの練習で死ぬとか大怪我はないですが・・

実戦は厳しいし、甘い技などをかけて逆上されることのないように考えておかないといけないし、指導しないといけないと思う次第です。

ホントに使えるか、ホントは使えないと思い知ってるか、のどちらかでないと危険ですね。

自分のやってきたことがホントは使えない・・というのは悲しいですが・・

そこは切り替えて、マトモなほうに努力したほうが今までの努力も報われるのではないでしょうか。

カッコだけのやつ、現実が見えてないやつはなくなるべきだと思うな・・

京劇や歌舞伎みたいな形で残すべきで、武道ではないし護身術にはならないと。

死んじゃうと思うね実際。

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA