自分としては大会とか何かでボコボコにしあって俺ツエーしたい願望はほぼなくて・・
能力開発というか、内功から発展してこんな技もできるのか~みたいな超格闘技的な技を使ってみせたい願望はありますね。
いま片鱗が出てきたとこですが。
遠慮なく妄想じゃなく、一切事前に約束事なく誰にでもできる、というのがキモです。
普通じゃないというかな。そういうのができそうな感じがするんで、そこをやりたい。
小学生というか中学生でも理解ができるか不安なんですが・・
はっきり言ってしまえば小中学生ができるレベルでできれば充分とおもうんで、断ることはないです。
むしろ大人でも何も考えないタイプは難しいでしょうし。
子供でも今どきケンカしていいことはないんで、そのへん含めて座学じゃないが・・
ちゃんと一般常識的なこと、法的なことも教えないといかんと思いますね。自分もあるほうじゃないけども、最低限度はね。
普通にやるだけなら普通の格闘技やったほうがいい。普通じゃないものをやりたい人に教えるもの、という認識ですね。
今やお父さんのビンタもダメという時代に、私のやっている制圧技がその意味でも使えるということ。
そこも考えてやって欲しいですね。
根本から意識から変えること。現実的にいろいろ考えて行動すること。
危機管理学、行動護身術学といってもいい、一種の学問と思えば・・
一生の宝であり、いつでも人生の指針やコアとして何時でも何度でも
すばらしい効果を発揮し続けるでしょう。
追記
普通じゃない技といっても普通の格闘技ではあまり使われない技、かかりにくい技というような意味であって、気で飛ぶとかそういう類の技ではないです。
遠慮なく自由にかかってくる相手にかけるというのがミソであって、きまった形からかけるという練習は害のほうが多いのではないだろうかと思う。
著者について