この前体験してくれた、色々やってそうな方に私の首投げをかけたら全くかからなかったので、あの首痛くなる技は封印しました笑
自分の中で不敗神話みたいな技だったけど、大きくてバランスがいいと効かないかもしれない技になってしまった。
例の谷落とし風の投げはよく決まりますけど・・そのほかにないかと研究して・・
首投げの代わりに連続下方発力的な回転投げを使うと、これも体格に左右されないいい投げになるという発見をしました。やってる人見たことないし、ほぼオリジナルですね。レスリング等のガブリともちょっと違う。
文章では表現しづらいですが、内功をうまく使って、回転で力任せでない感じで投げれます。もしくは横か後ろにつける。
内功があることが前提で、ただ回転してもどうってことないと思う。
まえも似たような技使ってたけど、それの進化バージョン。
効きやすい人にかけると障害物に激突する可能性もありそうだったな・・
日々進化していきたいものです。これ使うとまただいぶ戦い方変わるか。
立ち関節技とかにも連絡変化できそう。
また練習しましょう。全力でかける技は力技、力抜いてかかる技が真の技。
著者について