B君は3段ですが、もう少しで4段でもいいかなというかんじですね。
経験をもう少し積むことだが、前回の動画より 全体としていい感じ。
ただ立ってるだけで強いということ、姿勢ができていればいいということ。
実はただ立ってるだけではないから、ですけどね。
今日の相手役の Tさんは基本アマボクサーであり某 チャンピオンでもあるんですが「B君は日本ランカーよりプレッシャーきつい。。」といっておられましたね。
ルール違うし単純比較できませんけどね。
あとは武器への対応とか、武器同士でやるとか・・対応力をさらに磨いていくといいと思う。
出席率うんぬん というか、 ちゃんと意味が分かってる かどうかが大きいでしょう。
経験があるとかプロ選手だからといって、そこまで本質的にずば抜けているというわけではない場合が多いですから・・
本当に重要な点を抑えていけば、むしろ余計な型なんかやるより早く強くなる。
なにより自分で本当の自信というか、実力の向上を実感できるはずですね。
一つのルールでスポーツとして実績を積む方向もありますが、本当に実戦でどうするのか?ということが一番で、いい年こいてもやる意味のあることだと思います。
行きつけの店でマシンガンで撃たれた人もいましたし・・
何が護身なのか、強いとかいうやつ自体なんなのかという気もしますが、やっておけばだいぶリスクが減るし、何より精神的に違ってくるのが大きいですね。
無料体験・新入会員随時募集中です ^^) _旦~~ そんなガチガチにやらなくても充分上達しますよ。
初心者の方には特に強そうにも上手そうにも見えないけども・・
内部感覚が全然違ってるから実は強いんだよね。地味だけど。。
著者について