月別アーカイブ 2020年8月30日

新会員ひさびさに女子。

気功の経験等がある30代女子です。

ほかにもお問い合わせ等々結構来てますが・・

コロナでもマスクのままでも全然できる内容がほとんどなんで、あまり気にしないで始めてみてほしいですね。やってみないとわかんないですからね。

対策はいろいろうっていますし、内容もだいぶ変えていますけども、本質的には「全然別の生き物」になるということを目指していきます。

ただ殴りあったっておっさんに勝つのは厳しいし、痛いだけで面白くはない気がしますが・・

これは面白いということで。

おもしろきこともなき世をおもしろく・・カンフー道場の裏テーマです。

今はあんまりイキらずに、憩うように・・と決めている。

頑張りましょう。一人一人に違う指導をしています。

一周まわって型稽古2

私の言う型とは、立禅なども一種の型だという意味での型稽古という意味ですね。

ただ同じことを繰り返すのでは朝のお勤めみたいなもので、上達を目指すという意味ではほとんど意味ないですから・・

毎回何かを発見するぞ~という探検家のような気持ちで取り組めば色々変わってくる。

筋トレも本来は毎回違うメニューないし重さでやって、新しい刺激を常に加えることが重要らしいし・・

同じことを無心で繰り返す、というのを日本人は修行と思いがちだけど、それはだいたい自己満かなと。

タダ単に立禅ふうに立ってるだけでは一生やっても筋トレ以下の効果しかないと

いうのに、そういう人のほうが多いのが切ないとこです。

ホントに全然意識から何からガラっとかえるのでないと・・

素人と大した違いはないというのが実際ですな。

ワタシヤッテル、ナラッテルヨ・・というところからさらに上に行きたいっすな。

コンナコトモデキルヨウニナッテキタナ・・これが正しい方向へ行ってる証拠じゃないかと思います。

ああこういうことかもな・・違うかな・・この繰り返しですね。

新入会員随時募集中です。ただ型じゃないし、ただ殴りあうだけでもないやつ。

現代最高の護身術とは?

これは完全に当道場の技術体系であると自負しています。

殺傷する目的でなく、違法なものを持ち歩くわけでもなく・・

かといって相手は何をしてくるか決まっていないし、法律を守らない人をだいたい法の範囲で制圧するということ。

これでないなら銃でも買ってくるしかない、という話ですね。

普通とは違う意識で構えるというか、歩きながらも構えてる状態になってくれば・・

とっさに何が起きても重心が決まって何とかなる、というのが当道場の基本理念です。

正面から素手で勝負!みたいなことはまず期待できないし、格闘競技でもないなら決闘罪になっちゃいますしね。

ルールもへったくれもないけども、こっちからタガを外して暴行するというのもよくない。

ここが現代日本の微妙なラインで、電動アシスト自転車みたいなもんですね笑

オトナになればその辺のアヤが分かってくるけどね。

バランスさえ崩れなければ少なくとも死なない可能性が高いけど、崩れると相手が武器持ってると終わりかな・・という感じ。

油断してる時だとみんな死んじゃうし、ほんとに奥深いというか人生そのものみたいな・・

正解はないけど近いのはある、という感じ。しかも時によって変わる・・

国家も常時スクランブル発進だのなんだのやって、常にジャブの突きあい胸倉つかみ合い・・というのが現実ですしね。

ウイルス戦争、情報戦争、経済戦争・・受験戦争なんてかわいいもんで、生きることは醜いけれども争い続けることかもしれません。

無料体験できますのでどうぞ(^O^)/。基本は気功の練功をしたほうがいいと思うけどね。

一周まわって型稽古

今ぎゃくに、そう思いますね。

まず最初にスパーリングみたいのをやったほうがいいとも思いますよ。

最低でも自由推手はやってみて現実を思い知るべき。

でもスパーリングだけでは絶対思いつかないレベルがあるし・・

ホントに一体どうやってんだよ???というレベルを知ることにはならないでしょう。

なのでもっと静的訓練に重きを置くことにしますね。何年も乱捕りするよりも早く身につくように・・という工夫です。

ただ型では乱捕りオンリーのほうがマシだが、本当の姿勢ができれば乱捕りなんかやる意味ないと思うぐらいですね。

勝負はもうついている。

かっこよくいうと北斗の拳のこれですね笑

アタマを使うことと、感性をフル動員することっすね。

あせっても難しいので、ある程度の年数をみながら・・

楽しくやるということですね。より安全になりました、のお知らせでした。

基本的に整体のお客さんとかもすすめないっすね。

おススメじゃないんじゃなくて、むずいから悪いなとおもっているしだい。

むずくてもいいって方だけでいくしかない。もっとも柔道でもなんでもむずいけどね・・これはとっつきにくい。