月別アーカイブ 2020年9月30日

お子様の入会、また当道場の特色について。2

子供らを集めてざっとやるコースもあっていいかなとも思いましたけども・・

結局うそを教えてるような感を拭えなかったので・・

年齢性別、コロナにかかわらずちゃんと姿勢を決める、

内功を得る目的でやるということに特化していこうと思っています。

そこを理解してる方は誰でも老若男女問わず、大歓迎ですよ。

一瞬だけやせるライ〇ップはもっと高いし、ここは一生使い続けるわけだから激安かな?・・高くはないと思います。

ほとんど誰にも通じない話をすれば・・

普通にそこらを歩いてても(実際にはふつうにではないけど)正中線に全部が収斂していくような感覚がでてからもっと安定感が出てきたな、とか相当マニアックな話までいくと、かなり違ってくる。

練習してる時と普段の違いがなくなるというか・・

そういうのは瞑想みたいな練習(タントウ功など)から作った意識であって、大勢の人との合同練習から生まれるものではない気がしますね。

一人静かに気づいて、目覚めるやつ。

そこそこ数年はやってきていても、しばらく見ないうちに逆にだいぶ退化してしまう場合もあるし。

これはやってみれば分かってしまう。ここもいいとこです。

ただ強いっていうか・・

やはり全然別の生物的な、まったく違う感覚で動くとか、それで働いて生きていくとか・・

そこが最高に面白い核の部分ですね。

そこを練習を通じて気づいてほしいっすな。

もっといい方法があるかもな・・という感じが常にあるんで、そこに向かって私も精進してる途上です。

もっとなんか・・生き仏みたいになるのかもしれないよ笑

長年月の試行錯誤がいつか実を結ぶ日が来るのを信じている・・

無料体験は営業時間中いつでも可能ですので、お気軽にどうぞ!

お子様の入会、また当道場の特色について。

このご時世という部分を除いても

ただ集まってわ~っとやるのは楽しい部分もあるし、いろいろ社会教育にもなるかもしれないが・・

本質的な変化とか他に類を見ない内功力の獲得とか、そういうことにはほぼつながらないだろうということ。

どーせ子どもなんだし、そのぐらいで・・

と思うのは、いささか甘いかもしれません。

というのも現実に危機が来た場合、それでやってしまうのが人間の性ですからね。

半端なことでは到底命を預けられる技とは言えないでしょう。

みんな技とか覚えればいいとか、いっぱい習えばいい感持ってますが・・

本当の技はその人にしかできないか、その人のレベルに近づいた人以外できない。

マネできないし、簡単に盗めないんですね。

なのでヨガとか気功教室の気持ちで、よく自分の動きを観察してなにか見つけていくような・・

そういうことを楽しむ気持ちならいいと思いますけども・・

例えばヨガや禅の深みを子供が理解するか?を考えるとアレですけどね。

今日も有名女優さんが突如、自ら命を絶つニュース出てますけども・・

自己を鍛えるとか、自他一体の境地を目指すとか・・

そういう修行というか、しっかり地に足が立っていく心身の

たくましさというもの。生命力というかな?

それはただ一瞬だけの勝ち負けとか、少々金があるとかいうことよりもっと本質的な価値があると思うんですね。

そこを分かってやってみると、はかどると思います。

上っ面じゃなくて中身の教育、本当の精神の構築が今こそ大事だと思います。

なぜ上達しないのか?

これは一つの理由は「それ以上に私が上達しているから」というまさかの理由もある笑 

ゴールポストがうごいてる・・

あるいは

なにか大きく勘違いしている、意味が分からず先生の形をマネしているだけ等は、逆に下手になるほうに向かっているといえる。

本当に分かれば日々の立ち歩き、一挙手一投足が質的に違うものになっているのが、見る人が見れば一発でわかる。

つまり、やらなくてもほぼ正確に分かるんですね。

本人もすごく納得して一挙手一投足を行っている状態かどうかが全部出る。表情とかじゃなくて全体に出る。

この辺は門外漢にはチンプンカンプンでしょうし、なかなか分かり合える相手もいないとこです。

敵は出来てないのに出来てると思う心だね。

慢心というか、先入観みたいなもんでしょう。

気功をやれば偏差がでるとか、魔境があるということも言われる。

そこを乗り切った人が出来てるともいえるし、大勘違いが小勘違いになって、勘違いじゃなくなってくるという意味においては・・

そこも重要な脱皮段階で、誰もが通る関門といえる。

ホントにできれば何回やっても勝てるし、少なくもその

「筋道」から外れようがない感じになる。こうなると安心。

ムズイといえばムズイが、ここに究極の武がある。

また気功の核心がある。

なんとかそこまで、やる気のある人は持っていきたいとこだと思うね。

タダの護身術とか健康法だとかではない、ものすごいダイナミズムが脳内で起こって、かつカラダで体現できるようになる。

まことに残念ながら、世の中の9割以上の人はこれの良さに全く感づいてないと思うけど。。

今は軽く、楽しく、やるようにしてるので・・

前体験してきつかった人も笑 ひとつもう一度懲りずにやってみてもらいたいっすね。

もっともっと・・全部変えろってことね。日常すべて・・

いま本格コースがアツい!おすすめグッズなど。

内弟子コースのB君は、この8月がマッサージ店の指名数&売り上げが自己ベスト記録だったという報告。

コロナ禍の中でこれは快挙じゃないかな、と思います。

格安店のテクではないですからね、本来。

(ちなみに私の通った学校の直営店の60分料金は当時7500円ぐらいだったと思う。おとなのサービスなしで?と聞かれるがマジである)

整体に関しては受けてみるともうほとんど直すところもない感じです。

カンフー道場で4段だから、押し方はうまいんです。

あとは経験でさらに上に行くでしょうし、自分でやってナンボの世界ですから・・

しっかり症状が改善できるように、さらに一年ぐらいは精進してほしいとこです。そのころにはもう独立OKかなと。

カンフーに関してはまだ10年ぐらいかかる可能性笑

そこはやりがいとみて、一生かけてもコツコツ功を積み上げてほしいとこです。

今でもほかの会員よりは全然強いしね。

他流の先生よりも全然いいんで練士基準を緩和すべきか否か、というところ。

私の道場でそれなりのコースに入っていただいた場合は、少なくもその数倍の価値は与えてあげたい、というのが私のマゴコロでございます。

最近は棒術・剣術から入っていく指導を気に入ってますね。

そこから素手でも強いに持っていくと。

初心者はどう力を出すか?から最終的にはタントウ功に入るべきであって、いきなりやっても???に、なりやすいとわかってきた。

棒はこれがいいですね。普通の棒でもいいけども、滑らせて使ってもササクレがでないのはこういう本物ですね。質感も◎。

※以前安い棒がカビだらけになって捨てたことがある。保存状態もひどかったが・・

一生壊れるもんでもないし、ケチらないほうがいいでしょう。

棒を使って戦えるというのもあるが、棒でまた自己を深く知る、ということのほうが意義が大きい。

少年少女だとコレかな。

こちらでそろえてもいいけど、今は共用はあまり・・な時代なんで買ってもらってねと。

二人いたら一万づつだから高くはないですね。

子供とか女子はもう過保護でいくという方針に切り替えます。

かすり傷も禁止!ということで・・

また頑張りましょう。

HPなおって良かった~大変だった💦

無料体験・新入会員大募集です(^^)/

女子の方は特修会員になりました。

気功などの経験で、結構動きが最初から悪くないです。

女子や子供さんだと武器から教えようかな・・と思ってますね。

分別のない子には少し心配が出ますが、そこクリアできる子なら棒でオッサンを撃退できるかもしれないですね。

武器も結局は内功がキモですけどね。

とにかくしっかりとした実力。誰もが納得の実戦技術を身に着けてもらう。それも最速で・・というのをコンセプトにしていきますね。

私は絶対本気ださないので、エグゼクティブな方などヘンなケガしない私の道場で確かな内功力を身に着け・・

健康でハリのある人生の一助に最高におススメです!

武器なら毎日に近くやれば半年ぐらいでも、そこそこ強くなると思います。

前も言いましたが、ちゃんとやらない、やれないほうが危ないので、そこはある程度成果出るまでやりましょう。

体術は底なしですが、一番おもしろいとこですね。

無料体験はいつでもできるので、いつでもどうぞ☺

最近の技の発展と私が思う武術の極意。5 追記あり。

つい先程に、独立トウという少し難しい立禅がワカッタというか、よりしっくり来た。

ここで説明しても99%以上の人はハァ?な内容なんでいわないけども・・

こういう発見が非常に大きく全体に波及するということ。そこは間違いないとこなんです。

パズルのパーツがまだはまってないやつあったんだな・・的な感じ。

教えても誰も分からん気しかしないけども笑 こういうことの積み重ねというか・・

こういうのがホントの昇段なんですね。

立ったり歩いたりしたときしっくり来てないから、すぐ崩れちゃうんだな。

それなりに上手くても、なんか微妙に違うもんです。

ただそれだけのブログなんだが・・

長くやってみてほしいということだね。

すぐは絶対できないけど、ずーっとやってるとわかる。いろいろやってるとわかる。

無意識に流してやってる部分、ここはこういうモンだと決めつけている部分に、ヒントというか弱点が眠っている。

そういう拳法ですね。教わっちゃいけない、自分の感覚だから。

今日からまた全然変わるかもな・・の予感。

その時があなたにも来る!きっとくる・・

追記

基本的なことは習わないといけないというのはあるが・・

私の好きな忍法の先生は「古武道の奇本」というDVDを出していたね。

つまり「基本を守って正しく」やるとむしろ間違うことになる。

習った通りになることなんてないし、できるはずもない。そして、習った時の自分の理解力の問題も大いに問題になる。

むしろ、たとえ完全にオリジナルにしようとしても変わらないもの、そこに帰本があり気本がある。

今この技を見よ!と言えるかどうかであり、有名師範の弟子だろうがそれを体現できるわけでないというか、むしろその試しがない気がする。

最後は芸術というか、誰もマネできない、言葉にもできないところに真髄があるんであって、それを自己から引き出すのが究極の課題といえるだろう。

内家拳気功のスピリチュアル的部分について。

これも実はほとんどのやつは・・ちょっとはばかられるような、18禁のものも含めてやってみたことがありますね。

当道場としては実体としての気を求めるということなので、気分とか心理的なもの、曖昧性をむしろ排除してやっていこうということが基本コンセプトです。

ただし、いわゆる内三合(意念・気・力)を求めるには気分的な高揚感というかドーパミンの過剰なほどの分泌が必要であり・・

結局は精神世界的な内容も実用の意味として取り込んでもいくしかない、というのもあります。

本当の気というのは、できる人からもらった感覚で、自分の奥底のローソクに火をともすという感じかな。

つまり手伝いはするが、最後は自分ですね。護身術もしかり。

ここすごく面白いとこなんだよなぁ・・なんであまりやる人がいないのかなと思うぐらい笑

今は僕もだいぶ丸くなってきたし、そこは寛容に様々な方を受け入れていきたいとこです。

小周天・大周天を果たすと、性格とか人格も変わってくるし、本人の潜在意識が芽生えて・・

大きな変化、生まれ変わりのような変化が起きて・・

いろんな慢性病や難病が完治したりするとかなんとか伝説では言いますね。

また、ヘンな方向に行くと徹底的におかしくなりやすいんで・・

そこはやはり実体としての気の発現にこだわっていくと。

「アタマの中じゃなくてカラダで示しなさい」というのがコンセプトですね。

表面的なとっつくろいに騙されてはいけません。内容がないとできない人の弟子になってくださいね。

毎日無料体験・新入会員、また復活会員大募集中です(^O^)/ 内容はだいぶ変わってるよ・・