これからは「気トレ」時代3

これからは「気トレ」時代3

最近ようやく、中学生ぐらいの協調性を身についてきたんですけども・・

自然との調和とか、そういう方向に気が向きすぎて、独立自尊のほうにいってて・・

そこ良くなかったな~とおおいに反省してますね。

自信がアダとなって、オマエらにはオレも、真の価値もわかるまいと思っていたが・・

他者とウインウインの関係性から学んだり気をもらったりする、教えたり、さしあげたりするのも気を高めるのに重要というか、そのほうがラクということ。


こういう察して動け的なことは真理ですが、それができるのは5%ぐらいの人だから・・

ちゃんとわかるように説明ないし実演すれば、むしろ7割以上の人にわかってもらえそうな気がしますね。

つまり私の能力の7割強はまだ眠っているかもしれない笑

そういうことで、すこしづつでも真人間になれば、また運気があがり、如意万事となる。

過ちをあらたむるに憚ることなかれ、というのは全部の芸事や人生のヒント。

もっとこうしてみるか・・というところに(それが実に些細すぎることであれ)思わぬ好転、上達のきっかけが眠っている。

他者にとっては生まれつきできるようなことでも、自分にとってはとんでもない発見や革命的発想に感じたりすることが、お互い多々あるもんですよね。

そういうことで・・

いい年しても若くても、これをやってみよう。

今後はちゃんと説明実演をおこたらない、こちらも学ばせていただく気持ちでやっていこうと思っています。

体験無料・入会随時(^-^)

著者について

momijiro administrator

コメントを残す

CAPTCHA