今現在・今後の練習について。2
今もやっていますけども、実質は2021年は緊急事態明けスタートになるかと思います。 太極拳のタントウ功とか、意拳以外にもたくさんバリエーションでやっていますので、そういうの興味ある方にお教えしたいですね。 大体はほとんど […]
今もやっていますけども、実質は2021年は緊急事態明けスタートになるかと思います。 太極拳のタントウ功とか、意拳以外にもたくさんバリエーションでやっていますので、そういうの興味ある方にお教えしたいですね。 大体はほとんど […]
実は内功というか、合気というか、その極意には3段階あると思っています。 この道場を開いた段階では1か、せいぜい1.5までしかいっていなかった。 それでもプロ格闘家にも十分通用したけども、そこ以上がさらにだいぶあったという […]
けっこういろいろやってきた風の無料体験のかたに人体実験させてもらって笑 また改良点というか、ようはもっとスピードUPでラセンを使うほうがさらにいいとわかった。 スピードを使うとだいたい勢いでやってしまうか、雑になる傾向が […]
つい先程に、独立トウという少し難しい立禅がワカッタというか、よりしっくり来た。 ここで説明しても99%以上の人はハァ?な内容なんでいわないけども・・ こういう発見が非常に大きく全体に波及するということ。そこは間違いないと […]
これも実はほとんどのやつは・・ちょっとはばかられるような、18禁のものも含めてやってみたことがありますね。 当道場としては実体としての気を求めるということなので、気分とか心理的なもの、曖昧性をむしろ排除してやっていこうと […]
私の原点はこの少林寺三十六房。1978年製作だから、ちょうど私が生まれた年。テレビで見たなあ・・ 子供ながらに強烈なインスピレーションを感じ、こういうことをやりたいな、と思ったもんです。こういう寺もホントにあると思った笑 […]
私自身は今さら最強の男を目指しているというわけではないんですが・・ あまりに形骸化してきた武道界の梁山泊的な感じを目指しています。 総合格闘技とかガッチガチにやって試合出まくる!というもいいけども・・ 合気道や少林寺より […]
最近は「幽☆遊☆白書」の戸愚呂状態というか ↑これになれない笑 まあ試合でもないので元々全然100%ではないにしろ・・ 今はだいたい20~30%でいかないと、プロでも確実に大怪我するか死亡する気がして、できません。 (プ […]
休日にまた違う格闘家の方と、このたびの技の進展から派生した・・ いわゆる合気上げの訓練(互いに正座し、受けは全力で両手首を押さえつけ、取りはその力を外して投げる練習)をやってみました。 思った通り、先日からやり始めたバッ […]
このたびの急激な技の進展は、当道場の技術体系を継続的に修練しつつ、常に自己の身体運動について内観し続けた成果だと思います。 太気拳・意拳の源流は形意拳で、形意拳のエッセンスに当時の最先端格闘技である?ボクシングの要素を加 […]