国分寺市内あたりでは、少し柔軟に、何曜日の何時ということであれば対応可能になる状況になりましたので・・
ご希望あればご連絡ください。
爆弾作って投げたりする時代に、素手でσ(゚∀゚ )オレツエーではイタすぎるんで・・
楽しく健康度を高めつつ、潜在能力の開花を目指す、全方位に頑張れる人材を目指すということでいきたいと思います。
電話は基本取れないんで、メールかラインでご連絡を!
国分寺市内あたりでは、少し柔軟に、何曜日の何時ということであれば対応可能になる状況になりましたので・・
ご希望あればご連絡ください。
爆弾作って投げたりする時代に、素手でσ(゚∀゚ )オレツエーではイタすぎるんで・・
楽しく健康度を高めつつ、潜在能力の開花を目指す、全方位に頑張れる人材を目指すということでいきたいと思います。
電話は基本取れないんで、メールかラインでご連絡を!
一応国分寺市某屋外等で再開予定です。
これも、なんだか近所のおばさんと目が合いすぎる等がでてくる可能性をかんがみて・・状況に応じた場所でやるかんじです。
また現在多忙のため、なかなか無料で体験の時間を作れないので・・
初回セミナー(2000円)というのを作りましたので、それをあえて受けたい方を新規募集していくということで。
元々の会員の方は料金等変わらずですが、場所が屋外で、かつある程度前に予約するシステムに変更になります。お手数ですがよろしくお願いいたします。
要はDMでやる感じです。電話はほぼ無理なんで、ラインかGメールでお願いします。
終わって時間あれば飯いくとか、今まで以上に楽しい会にしていくことで、いろいろ穴埋めというか強化していこうと思います。
まずはご連絡まで。
最短でひと月ぐらいは活動休止しつつ・・
都内某所というか某公園などに、活動拠点を移動します。
外なんでもうノーマスクで、汚れてもいい着替えをもってくるか・・
一切汚れるようなことをしないか、の選択性でいきましょう。
気功はほんらい外用の練功ですから、まぁいんじゃないでしょうか。
雨天時等はまた考えるということで。
私の仕事が落ち着いたら再開ということで、よろしくお願いいたします。
こっちは一生やる気なので、ご心配なく。防具等も全部保管しているしね。
新入会・体験の方はまずはメール・LINE等で交流しましょう。
まずはご連絡とお知らせまで。
追記
もみ次郎閉店の理由としては、過当競争が進んで、どんどん経営のプロと企業が参戦してきて個人の旧来の方法では厳しくなる一方という、情勢の大きな変化に気づいたから、ということが主な理由です。
今後は経営には携わらない予定ですが経営論については学んでいきたく思いますし、整体師としての活動も継続していきます。
今日も体験ひとり。入るかな・・70代で。
興味ある方はやってみましょう。
本当の気の練功ができるのは、ここ。
ネタが尽きて更新頻度落ちたから、このぐらいでもかいていくかな。。
全身の統一感だけでなく、空間というか、怪しく言えば宇宙とのイッチ感があると・・
いろんな技ができるようになって、面白いんですね。確かさが深まるというか。
これも大枠で分かったのはこの道場始めたあたりで、その後2年ごとぐらいに更新されていって・・
最新版はコロナ後ぐらいのバージョンになってる気がします。まだ分かっていくかもしれない。
まず全身がバラバラなのが通常なんで、そこから徐々に進めていくもんですが。
ただフワ~っとやってると、気分がいいかはともかく、なんにも起きない。
何かが起きそうな方向性にいっていること。これが大前提。
そこから無限の試行錯誤がきて、思考すらどうでもよくなってきて・・
大きなパワーというか、大局からくるバランスを得ることができるでしょう。
自分のペースで自発的にやればいいですが、最初はそれも掴みづらいので・・
ある程度の頻度で指導を受けたほうが早いでしょう。
ある種の哲学というか、学問のようなものだと思いますね。
運動ですけども、考えることがとても重要。
体験無料・入会随時(^-^) 体験しても無理にはすすめないので、お気軽にどうぞ。
店頭近くで主婦?の方がまぁまぁの声で・・
「ここは押すだけみたいよ!押すんだってさ」とか言ってたんで、この場で説明をしたいですね。
一部しか見せないのと、反応が薄い場合は特に説明もせず終わる場合もあったのが、こちらの原因かなと。
まず、押すというのは難しい運動でして、自分の中心から力を出さないと本当には押せないんですね。
つまり中心感覚があるか否かの確認テストになりえる。
また、見よう見まねでは出来ないというか、一年ぐらいやっても分からないでしょう。
よって、押せるか押されないかを見るだけで、内功力があるかどうか、その理解力を測れるわけです。
力の集中力を使いこなす=内功ということですね。
相手を押せれば、その崩れに乗じて殴る蹴るもできるし、投げもできるという理屈。
逆に押されなければ崩されていないのでほぼ負けはない、ということ。
単純に言えばテイクダウン耐性が高く倒されにくい、腰が入っているので打撃が重い等の効果がでる。
押すことから技が派生するわけですが、引くというか回り込む場合もあるし、そういうのは相撲と同じようなとこもあるし、違う点もある。
ただ技を覚えても、肩に力がガチガチに入ってるなら効かないもんですから、力の出し方そのものを根本から変えるように指導しています。
技は形として100個覚えてもほとんど意味ないけど、力の出し方がよければ全部勝手に技になるというのが、当道場における要訣です。
自分が押せないのに相手は好きなだけ押せる場合、まず自由にいっても勝てない。
そういうことを安全に少し見せてるつもりだ、とご理解いただければ幸いです。
自由攻防で見せてもいんだけど、なんか角が立つのと、体力がない方は突発の怪我もあり得なくはないんで、この方式でいいと思っています。
また当然ながら、正しい姿勢・重心(丹田)を作るためのチェック機能として、気功の訓練としても非常に重要ですね。健康効果を正しく得るために。
体験無料・入会随時(^-^)
48歳♂。いろいろ経験ありで期待大。
昔の某空手の怪我で首にバクダンありということだが、ぜんぜん無問題だ。
なぜなら本当の護身術とは手がなくても足がなくても「なりに行わなくてはならないもの」ですから。
発力のしかた、合気のかけ方を覚えれば、すべての技が輝く。すべてをカバーできる。
女子でも子供でも、どんどん体験して、やってみてもらいたい。
本格コースのほうが速く身につくけども、とりあえずチケットでもよし、あるいはグループを形成してもよし。
フツーと違う、本場の発剄力と合気の技を身につけて、健康で楽しい毎日を!
ムダに怪我する、ムダに疲れる練習はいらない。真の気を修得していくほうがずっといい。
ちなみにTシャツプレゼントは終了しました(期待していないだろうが)。
体験は痛くすらさせないので、自由に来店してください(^-^)
先日も40にして社長さんが急逝されたニュース出ましたし・・
一寸先は生か死か、という状況に常にあるということを改めて思いますね。
一日一日が貴重であり、健康と安全がまず基本。
そこを両方鍛えるというのが、この道場の主旨です。
正気を高めている限り、病気ケガがしにくい、気の流れがいい状態を保てる。
筋トレもいいが、運動できても健康ではないかもしれないし、より細やかな指導を心がけたいと思っております。
武とすれば・・
当初からこれに尽きますね。防具つけてやってみ、という。
それがコワいなら推手でもいいですけど、完全な本気でキッチリ型にはめてしまえるならば、いんじゃないでしょうか。
気功も能書き9割でいわれてもしょうもないんだよね・・。
最終的に動きそのものが本質的にチガウということが重要でございますからね。
ま、ムダにケガせず、楽しく健康な人生を、なるべく永く・・ということで、がんばりましょう。
いや、がんばりすぎずに生きましょう、が正しいかな?
やりたいことや欲しいものを全部先延ばししてて、いいのだろうかと最近思う。
体験無料。体験はホントに軽くしかやらないので、ビビらないで。
健康コースは健康状態をカウンセリングしながら、丁寧にやっていきます。よろしくどうぞ(^-^)
追記改定
安部元総理のニュースなど見ると、ますます人の運命の不確かさ、また日本がどうなっていくのか等々思うところが大きい。ご冥福をお祈りします。
ちなみにSPは何やってるかと思ったが、SNSの動画見るに二発目の弾にカバン(鉄板入りらしい)で二人で立ちふさがって壁作っててさすがに勇気あるなと思った。散弾銃だったことが不運。
今は思った以上に切羽詰まった状況の人がいて、日常がリスク高い状況かもしれないので、さらに気を付けて過ごしましょう。
持論として、神技はないんですよね。
神っぽい非現実感あふれる技に関しては完全否定派というか、習うべきでも教えるべきでもないものだと思っていますんで。
それに命を預けれるか否か、がホンモノの武と似非との違い。
自分からぶっ飛びたくてウズウズしてる弟子が、先生の合図でやっぱりぶっ飛んで終了みたいな・・
そういうのとは真逆で、できるだけ崩されないように頑張ってる、毎回固定の同じ意識ではない相手と対するものでないと、まったく意味がない。
簡単に言えば、まず技に力があるということ。毎回がある意味で真剣勝負であること。
これがないなら全部ウソだと思ってますよ。
この場合の力というのはいわゆる剄力、瞬発的で強大な、一般の方にはマネできない質のパワー。
それをタイミングよく出せれば武技、出せなければダンスということになる。
そこは単にスパーリングいっぱいしてます!とかでは10年やっても分からない方がほぼだと思うんで、これをあえて修行する意味はあります。
そこを覚えたら面白すぎですよ。全然強くなかった人が、全く別人のように変わります。ガチで。
姿勢とか普段の動作そのものも全く質が変わるんで、もう練習はほとんどいらないというか、常にできているようになって、勝手にさらに洗練されていくでしょう。
まだ私も未完成かもしれないし、もっと可能性があるんですよね。
守るべき要訣はあるが、それもすべて否定も肯定もしない立場で、どんどん破壊と創造を繰り返す。
ガチってないと、カルト宗教みたいになるんで、常にガチの精神も持ちつつ・・
より良い技を求めていくこと。これが私の趣味ですが、他のより多くの方にも伝えたいですね。
今日もボコられるか・・ケガ大丈夫かな・・みたいな心配は一切なしでも、ものすごいレベルまでいってしまえる。
これを無料で体験してもらって、新たな世界を開いてみてほしいですね。
以前よりもっとちゃんとというか、説明を長めにして、少しでもわかりやすくをモットーに・・
より幸福で健康な人生を送る礎を作る旅のガイドとして、私もイチから頑張っていく所存です。