月別アーカイブ 2015年10月25日

やっぱり希望者に限りスパーリングを再開します。※追記あり。

私自身他人を、ましてかわいい弟分のような会員をシバキ倒したい願望はないんですよね。
ただ、シバいてると一番早く打撃に対応できるようになるので有意義な練習なんですね。カラダで覚えるという。
あとは気を抜いてると実戦で大けが乃至死亡する、という厳しさを教えるのも重要だという認識です。
絶対ケガしないように、ですけどね。
今後私は自由推手の延長でおこない、あんまりシバかないことにして・・
何とも言えない罪悪感を払拭していきたいですね心情的に。
会員の皆さんは遠慮なくということで。会員同士やる場合はまぁ常識の範囲でお願いします。
※スパーリングは素手素面で寸止め乃至五分止めが望ましい。ただこれはこれで慣れや技術を要する。
 防具を着用すれば素人同士でも安全に行えるが、無意識的に「防御は防具に任せよう」という気になり、
 顔面の防御等が甘くなりがちである。
 総合格闘技用のオープンフィンガーグローブですら、着用すれば素手素面より「一発なら耐えられる」感がでて
 やはり踏み込みやすくなる。実戦においては相手の指が目に入れば致命的であり、より慎重さが求められる。
 このあたりと安全性を加味しつつ、スパーリングをさらに有意義なものとしていきたい。
 希望しない方はやらなくてもよい。自由推手までで二段まで昇格できるし、それでもかなり護身できる。

今後私だけはスパーリング禁止!

ということにします。私は大好きなんですが・・
プロでもコワいということなので笑、一般会員同士はレベルに合わせて行うということで。
推手はやりますけどね。あとは何か毎回新しいことを教えるようにします。感覚的なことでも。
楽しんでもらえれば幸甚です。ストレス解消・気力増強等々にお役立て下さい。

真の武術の修得を目指す方に選ばれる道場に:追記あり

けっこうお問合せをいただきました。動画とった甲斐がありました。
もっとも問い合わせただけで来ない、体験して終わりな方もいるので増えるかわかりませんが・・
最初は正直「俺のレベルを知らんでア○ばっか来るなぁ」みたいな超ゴーマンな感覚でしたが・・
その後「本当に強くなりたい」事情がみんなにあるということ、その真摯な気持ちに私は答える義務と能力があることに
思い至り、大げさに言えばこれが自分の使命なのか・・ぐらいに思って考えを大転換した次第です。
今は超初心者の方にどう分かりやすく、また安全にこの素晴らしい武術を早く修得してもらうか・・を考えてやっておりますので、ま、習いやすいかと思います。
技をどんどん教えるんじゃなく、感覚を身につけるという手法なんですね。
「こういう場合押したほうがいい」「ここは引くか回るほうがいいな」とかそういう感覚のほうが、猛虎破山とかなんとか覚えるよりもよっぽど使えるわけです。
手の角度がウンタラなんて気にしてるヒマは一瞬もありませんから、そういう練習は指導者の自己満でしかない。
動画をみれば素人の人は「なんだカンフーなんてたいしたことないやんけイラネ」と思うかもしれませんが・・
かなりやってきた方は「ああこれいい練習になりそうだな」とか「ここの人けっこうやるかもね」とむしろ思うんですね。
もちろんまだまだこれがお手本というレベルじゃないですが、着々と上達できるシステムがある。
先生とか一部が強いんじゃなく、全体を底上げしていくということです。
なんでこれは、今は私のほんの副業にすぎませんが・・
将来的にこれが正業になっても構わんというか・・そんぐらいの勢いでこれを推してます。
興味ある方は是非これを機会に体験&入会GO!
今は熱心にやれば一年~二年でけっこういい感じになってきますよ。
追記
誰が一番強いか、とか最強は誰?とかというのはアスリート的発想にすぎない。
実戦においては状況しだいで誰でも死ぬし、どうなるか見当もつかないのが普通。
一定の状況オンリー(ルール決め同体重等)でガシガシやってることが「実戦的」ということではない。
ただ両手推手等、完全に「裸の自分の実力がさらされる場」において遠慮会釈なくかからせて、しっかり制することができるということは重要であると思う。
私は10年以上前に少林寺拳法部の主将やコーチなどしていた時、
「はたして自分は先輩風吹かして教えてる後輩に『本当に』勝てるのか?それに値するのか?」
「(失礼ながら)偉そうに人の道とともに拳法を教えてる『先生』は本当に師と仰ぐレベルなのか?」
この二点に非常に疑問を持っていました。
だからお前は人格がダメなんだ・・と怒られそうですが、私はウソがつけないたちでしてね。
ウソを教えるのには加担できない。人格が素晴らしい人は偽護身術を金とって教えないはずだから。
危機から守る保険に十年入って、実際にイザ起きたら支払われないなんて詐欺だと思っちゃうしね。
当道場の会員は、私の実力と技術に微塵の疑問もないと思う。
本来はそれが普通なのに、そこら辺を「ぼやぁ~」っとさせており、習う側もなんとなく言えないというのが現代武道武術界の闇というか、まったく私には理解できない掟にしか思えない。
技をどんどん教えれば「習ってる感」は出るが使える感はでないものである。
実際に本当に使うのは一個か二個、もしくは技というほどでない「感覚」を使っている場合がほとんどである。

今日は楽しい練習会:追記あり。




こんな感じで楽しくできましたとさ。
中学生のN君は私とやったから撮れてない。私のはいいんだ。会員のみんなが楽しく強くなればいいの。
女性会員のY本さんはこれはそうとう有望だな・・初の女性有段者を目指すに十分。がんばろうぜ!
追記
いまこの瞬間に完全燃焼して勝負する・・というのは人生の危機という本番にとっておいてよいと思う。
ここではいろいろ体験・体感して実験・実証して本質的向上を目指すということ。
スーパーセーフ面をつけてもビビらずに、普段どおり普通の精神状態でスッとやれるようにしていくのがいい。
いまはショボイかもしれんが、こういう練習を積み重ねていくと、もっと合理的に素早く的確に動けるようになる。
いわゆる技を覚えるのもアリだが、自分が必死で動く中から出てきた動きが本当の「技」であると思う。
習うよりシバかれろ・・ということかな。
追記2
今日付けで千田さんは暫定二段から普通の二段になります。昇段審査の成績が全勝に近く、今後もしばらく誰も五分にはできないであろうというのが理由。三段はスパーリングでの強さも求められるのでまだ先。
内功を練り上げ、統一体を駆使して戦うことができる5段にならないと、このカンフー道場の価値は半減する。
みんな5段を目指して欲しい。素質もあるけど、まずはこれが好きであることと細々とでも続けることが不可欠。
私だって最初は全然ダメだった。今の有段者のほうがはるかに素質は上。

きょうは寝技スパーリングしたり。

今日は格闘家のKさんのみの参加となり、打撃の威力を上げる方法などを確認して、あとは久しぶりに寝技スパーリングをしてもらった。
けっこう長時間やったが最後は疲れてチョークを決められてしまった。この辺がさすがに4段。先日の動画では真価を発揮してないだけで、マジツヨなのだ。型にさえはまれば・・
私はその後もうヘトヘトで、第二ラウンドやる気は起きなかった・・先日の昇段審査でみんなすぐヘバった原因が特定された笑
スタミナもあったほうがよく、寝技もできたほうがいいので、時間ある時は体力作り感覚でやってみましょう。
顔面打撃ありの状況で推手の感覚を生かせれば、そのまま寝技にスムーズかつセーフティに移行できますが、
そのためには打撃の怖さを知り、自分でも使えるようにしておかないといけない。
打撃および推手の範囲だけでカタをつけられれば、ほぼ体力はいらないですが、いろいろできたほうが安心できる。
まぁいろいろやってみて、自分の型を作っていく作業になります。
本気で顔面をおもくそブン殴られる、腹に回し蹴りブチ込まれる状況の怖さというのは・・
なんともいえんものがありますから、まずそこですね。そのために推手で自分の防御圏を作ってるわけです。

今後は国際カンフー連盟としてマジメに活動します!全日本大会も開催予定。

「国際カンフー連盟主催 全日本カンフー選手権大会」に名称変更ということで。
確たる期日はみんなで相談しますが、年末には第一回大会を行う予定です。
内容は当道場で定めた両手推手のルールで行い、会員は無料で、非会員の方も2000円で参加可能。
中国武術関係者の方はもちろん、他の格闘技選手や力自慢の方など、経歴等は一切問いません。
(ただし当道場および参加選手に敬意を払えない者は参加できないし即失格退場とする※空気読めという意味ではなくマナー)。
選手権といいつつも総当たり制でカンフーへの理解と友好を深める目的で行い、順位等は特につけないかもしれないが、優秀な成績には応じた段位が発行されブログ上で発表されます。
出場者が増えれば賞状等も考えますが、3人中2位の賞状とかなかなかに切ないですよ・・柔術とかサンボじゃ日常ですが。。
格闘競技部門は参考競技としてはありますが、会員をシバキたくも、シバかれるのを見るのも忍びないので選手権のメインには置きません。
まだ選手が育ってないのもありますし、私が出場したらなんだか悲しいし・・推手で大体わかりますから。
主役はあくまで会員の方で、私は新技の開発と技術指導等裏方としてやっていきます。
「誰でも安全に本物の護身術が身に付けれられる」道場。これ意外とココしかないんですよね。
顔面ガチでボコりあって、アバラ折れつつ強くなる・・なんて社会人じゃまず無理だ。
当道場はけっこうみんな育ってきています。どんな素質がない人でもそれなりに・・少なくとも初段までは絶対いけるように持っていきたい。
もっと会員が増えれば、もっと楽しい会になるし、この世知辛い世の中でさえみんなの人生がいいほうに変わっていくのではと思います。

今月も新会員誕生!主婦の方&今日の練習の感想。

今日体験で、ご入会決定。動画の効果はあるかは分からないけども、普通の人がやっている感を出したかったんですね。
なんか鬼のような猛者が集ってシバキあってるとおもうと敷居が高いですからね。
今は厳しくなく、一人もかけることなく、かすり傷ひとつ負うことなく実戦的な技を追及していく団体と化していますので
興味ある方はメールにてご一報ください。
アクションスターの動きには程遠いですが、地味に一番使えるし相手もケガしない。こ○そうと思えば簡単だけど笑
ちなみに今日の夜、道場一小柄なO越さんにダメ元で「完全に脱力しての自由推手」を提案し伝授したところ・・
一気に6段ぐらいの実力に変貌したかに見えました!10秒ぐらいでしたが笑 
久しぶりにベットに手をつきそうになり、焦って横に振ったところO越さんがひっくり返って机の角に足をぶつけ、擦り傷を負わせてしまい大いに反省。。
単に脱力するか、中心力を使いながら脱力するかで全然違うけども、O越さんは前者に近いので無茶するタイプにはやや危険か?
その後もなんどもチャレンジしたけど実戦配備はまだ先かなと。正月の台風の目になってほしい。
しかしガチガチのO越さんよりは数段手ごわくなった気がします。
やっぱり脱力からの展開というのは相当可能性があると感じます。単に腕力ある人より数段やりにくい。
今S田さんはややそこの部分を使ってますが、あとはみんなガッチガチ。しかし単に脱力するよりはいいので通り道ですね。
今後ノーパワー技をもっと研究していこうと思います。普通の主婦が強くなれるように・・
女子大生とかであふれかえる日が来るまではがんばりますよ!

第一回 昇段デスマッチ動画。※追記あり









いろいろやりましたけど、格闘家のKさん曰くに
「技も何もないけど、みんな体に芯が通っててやりにくい」
この言葉だけでまずは有意義な練習会だったし、成果も一応でているとみていいかと思います。
撮影しませんでしたが、寝技のネの字も知らなくてもみんな結構できていた。
打撃の自由攻防は初に近かったからアレでしたが、今後はこれも練習の核に据えてやっていきましょう。
お疲れさまでした。
第二回はお正月あたりを予定しております。
事前に予定を繰り合わせ、なるべく多くの方にご参加願えれば幸甚です。
追記
 スーパーセーフを着用しても顔面パンチの攻防がほぼないというのは、指導方法が偏りすぎたと反省している次第。
 いまでこそ私は組み技系?だが、数年前まではほぼ打撃しかできない人だった。逆に打撃には相当な自信が今もあるが、
 その経緯を取っ払って今の私のマネをしてしまうと、不完全きわまる武術になってしまう。
 今後はシャドーやミット打ち等もやりつつ、打撃技のほうにも時間を割きたい。
追記2
今回の動画を見る限り他の意拳・太気拳の道場と比べて打撃は明かに劣るが、相撲力、立ちレス・寝技対応力においてはむしろ秀でているとも思える。
打撃技に向いているタイプと組み技に向いているタイプはたいてい棲み分けするが、今回の参加者は後者に近いとみていい。
いいところをどんどん伸ばしていくほうがいいかもしれないし、個々人の意思と趣味趣向の問題ともいえる。
打撃技のディフェンス法として、相手の打撃のタイミングに合わせてクリンチに行く、というのがあるが、これはみんな出来ている。
あとは顔面・目突き・金的の絶対急所の防御と、自らの攻撃への活用が課題。これさえあればみんな3段はあるポテンシャルだと思う。
 

第一回昇段ガチンコ祭り終了:追記あり。※やや改訂

参加者4名。見学者一名。
結果(敬称略)   
4段 工藤・・寝技の実力で全員圧倒できる。そこは自分より上というだけでこの段位。
        打撃・推手部門では参加者中最下位か。課題は多い。
暫定2段 千田・・全体のバランスに優れる。経験不足は否めないがセンシブル。まだまだ伸びる。打撃にビビりすぎ感が課題。
                                                          
初段 羽田・・腰痛の中で奮闘したが、万全でもまぁこの位置か?柔軟な動きを身に着けたい。寝技はMVP。
         腕力はNO1なだけに少々力に頼りすぎ。でもポテンシャルはこんなもんじゃない。
新初段 羽鳥・・有段者に堂々と渡り合う馬力がある。まだ動きは硬いが初段は文句なし。格闘技経験は随所に光るものがある。
あとで書き足しますが、まずは結果だけでした。お疲れさまでした。
段位は乱発していきますから、まぁそう価値はないと思っていただきたい。
それよりも本質的向上を目指すという感じで。
しかし会員のほとんどは有段者ではなく、女性の有段者も誕生していない。
ある程度はシビアな判定をしているし、初段になれば素人には負けることはないが、個人差はあれどそこまでもそう簡単ではないです。
柔軟かつ強いというのがいい。硬いと初段どまりです。
なんでもいいから私がリスペクトするほど強いなら4段。私に推手&スパーでで5分以上じゃないと5段じゃない。
4段と5段は高尾山と富士山ぐらい違う? ヒョードルが入会したら4段だけど、推手ができない限り5段は無理という理屈です。
頑張りましょう!

いよいよ明日二段昇格ガチンコ祭り!※最新情報随時追記

会員の方で参戦したい方、または一般の方で観戦希望の方はご一報ください。
砂かぶり席はなんと200万円のプラチナチケットですが、まだ若干の余裕がございます。
※最前列および立ち見席無料。
今から寝られない方、店の前で泊まり込む方続出の予想なので、明日は早めのお越しが無難だと思われます。
せいきの対決を見逃すなかれ!
追記:千葉からHさん、格闘家のKさんも参戦決定!四つどもえの好勝負必至!
    今回で三段~四段まで決定か?!
    まだ間に合う!!いそげ新有段者候補達よ!!