
入口に消毒薬噴霧装置みたいなのおいてますので、そちらでプシュッと一回お願いしますね。
練習もコロナ仕様でマスク着用&窓解放&軽く・・ということにしております。
マスクがずれない程度ですが、本質的向上を目指します。
これだけ消毒してたらむしろみんな寿命伸びるんじゃないかという気もしますが・・
健康寿命はまた違いますからね。
アタマとカラダが丈夫になるように、鍛えつつもいたわる。
そういうバランスで行きましょう。無料体験もできますのでお気軽に。
入口に消毒薬噴霧装置みたいなのおいてますので、そちらでプシュッと一回お願いしますね。
練習もコロナ仕様でマスク着用&窓解放&軽く・・ということにしております。
マスクがずれない程度ですが、本質的向上を目指します。
これだけ消毒してたらむしろみんな寿命伸びるんじゃないかという気もしますが・・
健康寿命はまた違いますからね。
アタマとカラダが丈夫になるように、鍛えつつもいたわる。
そういうバランスで行きましょう。無料体験もできますのでお気軽に。
しかしながら・・
私自身はもう立禅していないということ。馬歩も含め週に一秒もしていない笑
走歩の摩擦歩とか、四股とかはたまにやりたくなるからやる程度。
ただ、前記したまず1段階になるために、これは必要な経過だと思うので、やるように指導しています。
あくまで自己を知る方便であって、これ自体は目的ではないですからね。
自己の統一体を作れば・・大人がハイハイの練習がいらないように・・
やる必要がなくなるというか、それ以上のことを常にやっている状態になるんじゃないかなと。
細かいとこまで考えると結局ものすごくシンプルで、なんだこんな事かよ・・
という話になると思うけど、いろいろ幻想を持ったりして自分で複雑化してしまって、悩んでメンタル病んだりするのは全くバカバカしいことです(自分も散々そこに引っかかったけど)。
実態は神秘でもなんでなくて、体の機能を高めたか否かかな、と思いますね。
もっと自由な動きのなかに、そういう原理のコツがあったりするし・・
結論を言えば・・
立禅しなくてもいいよ!笑
根本の「何か」をつかむ一過程であって、その先もあると思いますね。
極意はクリエイティブな、前向きな、楽しい練習の先にあるもので、苦痛を乗り越えても根性しかつかないですよ。
追記
立禅はふだん全然してないけども・・
全部の動きにおいて常に、もっといい方法がないか、どこか間違っているところがないか、を考え続けている。進化を期待して何かしていることはしている。
これこそが本当の「立禅」であるといえるかもしれない。
考えることをやめないなら立禅自体はどっちでもいい、という意味でもあるよ。
習った通りに正確に立禅というものをやろう、というのが意外とダメだね。
「お前の思う正確さ」こそが・・というのがヒント。
実は内功というか、合気というか、その極意には3段階あると思っています。
この道場を開いた段階では1か、せいぜい1.5までしかいっていなかった。
それでもプロ格闘家にも十分通用したけども、そこ以上がさらにだいぶあったということ。
その全貌は明かしていないけども、そこまで行くとあんまりパワーではないんですね。
これは手首を握ってどうしたとか、固定した「詰将棋」みたいなものでなくて・・
あくまで平手の勝負における技ということで、そこは一般的な型武道とは全く違います。
タネがわかれば簡単な手品どころか、よく考えてやらないといくら全力で教えても、当の本人の相当な努力がないと・・一生わからないレベルの話になってくる。
そこが面白いところですがね。
他だと、お互いに遠慮してかかりあうパターンでなければ、気分出して興奮して殴り合ってるパターンとあるんだけども・・
どっちも絶対そこまでいけないですね。
後者は上級レベルになる前にまずケガして終わりだし、前者は実戦では素人かそれ以下という話になる。
そこを気を付けて、指導法もだいぶ変えましたけどね。
健康を害するような練習は一切しなくても、じゅぶん強くなるし、また色々かわってくるはず。
気っていうのは興奮剤みたいな、高揚して殴ることだと思ってる人がたまにいるけど・・
それじゃ普通の格闘技やったほうがいいと思うっすな。
もっと技術で、もっと確かなものがあるんですよね。
ナントナクおれの気分的にはデキテル!!が、ほぼ全員ですけど笑
それは全身が繋がってないんで、すぐ分かってしまいます。
体験いつでもできるので、よろしくお願いいたします。
今は女性の方にも熱心な方がいて、よく教えていますけども・・
ああ筋力さえあればできてるのになぁ・・とは全然思わないですね。
力が足りないのは、ウデの力でやっているからであって・・
もし全身がつながれば普通の女性の3~5倍のパワーがでてくるはず。
そのぐらいあれば、普通のおっさんより強くても何らの不思議もない。
内功力や剄力は技術なんであって、上手いか下手かなんですね。
立ち方や力の出し方ができてないと、技なんて何個知ってても無意味なもんです。
力さえ出てれば全部効いてしまうんで、逆に技はいらないぐらいですね。
ちなみに、力がない人ほど腕力に頼る傾向があるよ笑
佐川幸義先生も「合気がわからない段階であまり鍛えるとよくない」「合気のところを鍛えてるんであって、ただの筋トレではない」的なことを言っておられたと記憶してますが・・
そういう部分ありますね。
腕力で多少通じても全然奥義までいかないという。
鍛えるなとは言わないが・・
そこじゃない部分をもっと鍛えてくださいということですね。
意識とか細かいバランス感覚というのがキモですが、ここは筆舌に尽くしがたい妙味ですね。
ただ型じゃない、ただスパーリングじゃない。そこを頑張りたいね。
ほんとに自信もって、ちゃんとやってるんで、そういうの目指す人、体験したい人を大募集中ですね。
俺もできたのはごく最近だから、偉そうなことは言えないけどね。
この分野は玉石混交というより…
ほぼ石だと思ったほうがいいぐらいでしょう。
石だけど有名な石も多い笑 You Tubeではグッドが多い石も多いし。
あとは気の毒だけど、今となっては石かな…という場合もある。
ただ、これのいいとこはやってみると歴然とハッキリするということ。
そこは間違いない。年齢や性別ではないんですね。
本質的な違いというのを確認できれば、なにもケガするほどに、マスク外すほどにやる必要もないですな。
これでは一生やってもあまり意味ないな…が多いけど…
私に何回か習えばカンタンに〜ともいかないのが立禅です。
自分であーコレだ!!という日を早めるお仕事であって、たゆまぬ努力というか
精神の柔軟性が不可欠ですね。
そこを掴んでしまえば逆にどんどんいい方に変わっていくので、まさに潜在能力開花で、なにしてもシックリくるし、全部技になりますよ。
そこを楽しく、しかし本気で練習したい方大募集中(^o^)
逆にいえばそこ以外やるとこあるの?という感じもしますね。
遠方の方から質問があったので、当ブログをご覧の方と共有しながらお応えしましょう。
タントウは根元力の養成であって、ガマン大会ではないということ。
空手道場等であまり上手でないタントウ功を教えてるとこはたくさんあるけども…
失礼ながら、あれでは一生やっても何もおきないとおもう笑
ZOOM等で遠隔指導もあまり向かないというか…
内功の練れた人間と向き合った時の恐怖感とか、接した圧力とか…
そういうものは実際に合わないと、どうにも伝わらないですね。
当道場のタントウ功や馬歩は日本にほとんど伝わっていない本格的な、およそマンツー状態でないと伝えられないレベルのものですから…
そこはご理解いただきたく思います。
功力を得るというのは内観とかいろいろあるんで、そこは入会して共に考えようということですね。
やっても何にも変わらないなら立禅じゃないということになる。
非常に微妙なもので、私の悪いところをマネしてもダメだしね。
以前公開した動画やブログと、今とは動きも考えも変わっている。
そこもタントウ功の特徴です。まだ終わりではない!
他人のことは参考にして、自分を覚醒させることが重要だと思いますね。
程度問題はあれど、みんな間違っているよ笑
35歳男性。某有名武道の経験あり。
私の武道は総合格闘技よりもっとシビアな状況を想定したものですから、
本当の一大事にはコレだと自信をもっておすすめしています。
戦うというのはエゴとか人間のうす汚い部分が露呈するところですが…
そこでもしっかり自己を保てるならば、精神も肉体も無事で済むだろうと思います。
某武道批判になるとアレなのでぼかすけど(おとなになった!)
本気で戦ったことがあればあり得ないような?内容を素直に習っていると、実際にはかなり危険だと感じますね。
宇宙になれるとか言っても、徹底したリアリズムから入ってますからね。
指導法も今日も何点か改善していく余地を感じ、また進化しました。
初めは30分ぐらいでいいと思いますね。どうせ一回ではできないし笑
身体を知り、うまく操縦するという術を身につけましょう。
他にも体験したい方、入会したい方はお待ちしております。
我即宇宙、とか言い出したら入院か?という話だか…
全身の繋がり、自然との繋がりを感じたらたまらなく面白いもんですよ。
そこまてやらなくてもいいが、どうせならそこまでいって貰いたい。
格闘技とか云々よりも、能力の開花とか意識の変化を楽しむことが本領ですから、あえて面白おかしく書いている。
常に再現性のある能力であることも大切ですが、それは違う意識が習慣化していて外れることがないことが原因です。
そういうのこそ極意だったと、そのうち気づく。
その扉は目の前にあるが、開くのは今日明日ではないかもしれない。
でも開いたら歴然とちがう。
そういうことで、体験したい方はいつでもどうぞ!
初心者でも痛くしないので、ぜんぜん大丈夫です。
健康目的でももちろんOKというか、そのほうがいいと思うぐらいですね。
どうですかこのあやしさ笑
しかし気功による大周天は、そういうことですからね。
地面と天と一体になるような安定感のなかで充実して生きる。
それがこの道場の最終目標ですね。
年齢性別人種いっさい関係なし!
宇宙のほうが上に決まってるんで、比較はムダですね。
護身術は大事だけど、それは一過程であって…
本当の心身合一をみれば、強くも健康にもなる。
力の出し方、バランスのとり方等を見ればその上達度は計れますから…
雲をつかむような話ではないですね。
インチキくさいけど、いちばんインチキじゃない。
誰でもできるはずだか、誰も気づいていない。
また何人か入りそうです。
無料体験・新入会いつでもどうぞ。予約しても、しなくてもOK😄