月別アーカイブ 2018年1月25日

中華製のボディプロテクター激薄につき・・ ひと工夫追記あり。


今後はこういうシーンが出てくる? 紙の盾みたいなもんだった笑 ほぼ無いのと同じ・・うすーいスポンジ。
プチプチ強? 痩せてる人というか心配な人は、中にタオル仕込めばOKのようです。
でもボディも効くんだよな。食らっておいたほうがディフェンス意識が育つし、ダメージを呼吸でやや逃がす術を身に着けるべし。
タイミングだな。鍛えてて予測してればあんま効かない。
あくまで徐々にやってくんで・・コワがらないようにお願いします。体験は軽くしかやらないよ。
女子は組まれないで間をとりながら、パンチと前蹴り、金的蹴りだけでいいと思うね。自分も相手が2Mとかだったらそうするし。
ま、そういうことで。
あとでスパーリングクラスを作りますよ。一回千円とかで、指導なしでスパーリングしかしない日ね。
無料体験募集してるぞ。おれはスパーリングしかしない!とかでもいいけどね笑 基礎テクないときついけど。
追記
ボディプロテクターに合わせてクッション床材を切って嵌めたところ、一万ぐらいのやつの防御力に近づいた。
これでまず実用可能。レバーは軽く打つように笑
これから始めようかな君たちは、好きな練習をして構わないよ。殴る蹴るはちょっと・・というなら柔道みたいなルールでもいいし。
武器術だけやってもいいし。自分の性格や特性に合わせて指導しますから気にしないこと。
とにかくケガするなよ。一番大事なことは、健康で生き延びることだ。親孝行のはじめの一歩なり。

防具買い揃えました。達人ゴッコ遊び、達人詐欺からの脱却を!

61it.jpg
61BHSo.jpg
iiiiuuu.jpg
これで急所蹴りと顔面パンチ、およびボディ撃ちの練習が存分にできますね。
一番安いやつを買ったのでワザとショボいのにしましたので、痛みや威力がかなり響くと思う。
頑丈な防具だとそれに頼った甘いディフェンスになるから丁度いいよ。
ディフェンスしろと口で言っても分からないけど、一度でも実際に打たれるとワカルというのが人間の性。
でもまぁ・・7割でお願いしますね。全力はダメ。ボディならいいけど。ケガするまでやっても損しかしないと肝に銘じてください。
※やってみると顔面は5割以上だと鼻血の危険がありそうなんで、軽くね。金的もそんぐらいでボディも8割でいこう。
「習うより慣れよ」は金言。立禅など内功は必要だが、やたらにスパーリングしてるのに弱い、ということは絶対ないよ。

いつでもバランスがよくて、パンチも蹴りも、投げも寝技もできる。武器も使えるし対応できる。急所の攻撃と防御も完璧。
これで充分なんであって、逆にどれが欠けてもダメ。
もし身近に不思議な武道の達人がいたら連れて来てもらえば・・30秒でシメてやるぞ笑
私は達人じゃない。強いおっさんってだけだ。慣れてるし力も相当ある。中年太ってはないはずだ・・
毎日やれば型ばっかり派よりは3か月で強くなる。半年で結構なもんになる。一年やればたいてい四段ぐらいだな・・
カンフー道場無料体験・新入会員随時大募集中(^^)/  やればだれでもできるところまでは最短で行ける!長所を伸ばすよ。

打撃技はスピードとキレ、タイミング次第で体格差を大幅にうめる。追記改訂あり。


こういう人も強いけども・・

やっぱこれだよ。これに低評価つける奴いるんだから、そら私の動画も低評価つくわと笑
この那須川君なんてまだ未成年かな?30ぐらいでMAXスピードは落ちてくるだろうが、素晴らしい動きだ。
打撃はセンスだといわれる。生来の俊敏性とかですね。柔道とかはパワーとスタミナである程度行けるが、打撃はモタモタしてるとすぐ負ける。
打撃なしルールで慣れちゃうと、どうしてもボサっとする癖がつくんですが・・これは打撃系選手にとってはカモネギですよ。
片時もボサっとしない。これを心がけてシャドーの練習をしてください。鬼ごっこ中の子供風のメンタリティで。
実はカウンター気味に推手で押し崩して打撃入れるコンボで行くと、センスじゃなくてバランスで理論的に勝てます。
ボクシングだと露骨にやれば反則になってくるらしいけど。
その他の遠間からの蹴り等は経験でよけるしかない。
バタービーンも四つに組むと厄介だと思うし、ボクシングのショートレンジの打ち合いも実際は組んじゃう間合いだし・・
その辺の対応も忘れてはいけません。実戦は全部あるからね。殴りながら組むとか、組みながら蹴るとか。
急所蹴りがあると、組み技系の人はほぼ食らうとおもうし・・女子でも勝てる技もあるよ。
カンフー道場無料体験・新入会員随時大募集中(‘ω’)ノ 色々あるが、最後は内功だと思うよ。
追記

この人はノーガードスタイルのボクサー。戦績は五分五分でチャンピオンまではいかないタイプ?
しかし基本的に自分のスタイルを確立する、ということでいいと思う。
格闘技の世界は普通そうだし、先生が誰とか、何流だとかにやたら拘泥するのは武道の世界の悪習でしかない。
私の場合は推手から投げるというのが基本スタイルだけど、全然意拳的ではないし(打撃はほぼ意拳だけど)。
伝統的型はおろか、基本もセオリーも守らなくても実戦で対応できればそれは正しいはず。ジャブもいらないかも知れない。
というか・・実戦という真の意味で何でもありの、どうやってもいいし、状況次第でしかないものをカタチ的に正しい云々で語ることなんて完全に無意味でしょう。
逆に私は達人風の動き=弱いと思ってるな笑 作ったような、明らかに弟子が本気出してない感じのやつね。

むしろ完全に自由な発想でいって結局型ができてくるんだな。それが本当の技で、真似できないし防ぐのも厳しいもんだと思う。

指導員養成特修会員募集中!

●指導員養成特修会員(毎日随時マンツーマンで速習可能)●
  入会金30000円 月謝20000円
 (1年分月謝前納制。一般約2年。経験者orプロは一年以上)
 ★5年かかる秘技を1年で。10年の奥義を2年で修得できる★
 ★修了後は練士5段の免状を発行。支部道場を開設しプロとなる★

こんな感じで。1年やれば相当違うんじゃないかと思います。2年やる必要ないかもね・・人によりけり。
先日の昇段審査をみて、ジャブとか前蹴りすらでないという状態でマズいな・・と。
遠方だと仕方ないですが、時間さえくれたら相当伸ばす自信ありますね。初心者の指導法もだいぶわかってきた次第で。
本気でやる気のある人を集めてガシガシ鍛えて「これは自分も手に負えんな・・」レベルを育ててみたいという願望が常にあります。
しかし動画のB2段より弱い武道の先生(ということになってる人?)は結構いますからね、現実に。
素人ならガチンコでもとりあえず勝てるというのも、この業界のリアルを知れば決してバカにできたレベルでもないんです。
まして年に数回とか、月に何回とかの練習でそこまでいっている・・ということも自画自賛したいところです笑
型踊りでは30年やろうが熟練ダンサーでしかない。私とマンツーで1年やったほうが30倍は強くなるよ!
無料体験・新入会員随時大募集中(‘ω’)ノ まずは体験してみてケロ🐸

今年一回目の昇段審査の結果発表!追記あり。やや改訂。




K西君はまだ覚醒してないけどよく頑張ったと思います。腕力は五分以上なんだが、やはり姿勢がまだまだ。
せまくて、みすぼらしいけど笑 狭さが安全性も担保してるんでね。本気出し切りはしないという。
B君とK西君はリアルな差は6:4ないし7:3、よくて8:2ぐらいかな・・なんて思ってたら全く格が違って全勝というのに正直驚いた。
甘く見てるとやばい感じが出てきたので、あとちょっとで三段ですね。もう一回か二回。
遠方でスケジュール厳しいけど、三段以上の方に一度この成長をぶつけてもらいたいな・・と。
今の三段の方や四段の方よりフィジカルはないので、逆により高評価したいところですね。若いしまだまだ伸びると思うね。
覚醒すればだれでも三段まではいけるでしょうね。K西君でも。やる気と根性と、あとはアタマですね。
面白かったな~
また練習しましょう。
無料体験・新入会員随時大募集中。何度も言うが・・見た目よりだいぶ強くなる。自信もつくよ(=゚ω゚)ノ
追記
今見返してみると、やはり打撃のディフェンスが甘いんで、ボクシング経験者などには厳しい気がする。バランスだけでは素人までであり、そこからはミットうちとかシャドーとか普通にやっていく必要がある。

TV放映する世界戦レベルでなければプロボクシングもこんぐらいからスタートで、不可能レベルではないです。
まずはここまで行く感じで。
カビ生えたヘッドギアはハイターしたら復活したので次回使います笑
↑やっぱ激安のやつ買いなおしました。女子も安心?
ライトスパーリング7割ぐらいの比重でやってると、もっと打撃スキル上がるかなと。習うより慣れろというのが持論です。

明けましておめでとうございます。

今や小学生から80代まで会員が増えました。少しづつ真の武道が広がっていけば幸いです。
それぞれのレベルに合わせてほぼマンツーでやっていますので、他に気兼ねすることもありませんよ。

こういうのを見てもわかる通り、現実にはほとんど技っていうほどのもんもないですね。
ただミルコのほうがバランスがいいし、フィジカルも強い。若干若いし。
最近の青木選手の際もこのパターンで即ストップ負けでしたが・・やっぱ下になるとアブナイですね。ぶん殴られると技いけないし。
ていうかもっと現実を言ってしまえば・・

マジで人間同士殺しあえばこんなもんですからね。これに原爆や毒ガス等もあるという・・
ここでは射撃の腕うんぬんとかですらないと思うね。もっとメチャクチャで、どうやっても間違いの時もある感じ。
もちろん現代日本じゃここまではないと思いたいけどどうかな・・
・・とにかく技を覚えりゃいいとか、一番すごい先生の弟子になればいんじゃないかとか笑 
それどころじゃなくなるのが実戦だと思いますよ。もっとアブナイし、考えないといけない。
またその修練を通じて、人間とは何か?自然体とは?なぜ争いが絶えない世の中なのか等々を考えて・・
人生を深いレベルで理解する一助になることのほうがもっと有意義なのかもしれない。
無料体験・新入会員随時大募集中(=゚ω゚)ノ 出来ることはすべて出来るようになるでしょう。