カテゴリーアーカイブ 武術

自らの気を高め、強化しよう。3

全身の統一感だけでなく、空間というか、怪しく言えば宇宙とのイッチ感があると・・

いろんな技ができるようになって、面白いんですね。確かさが深まるというか。

これも大枠で分かったのはこの道場始めたあたりで、その後2年ごとぐらいに更新されていって・・

最新版はコロナ後ぐらいのバージョンになってる気がします。まだ分かっていくかもしれない。

まず全身がバラバラなのが通常なんで、そこから徐々に進めていくもんですが。

ただフワ~っとやってると、気分がいいかはともかく、なんにも起きない。

何かが起きそうな方向性にいっていること。これが大前提。

そこから無限の試行錯誤がきて、思考すらどうでもよくなってきて・・

大きなパワーというか、大局からくるバランスを得ることができるでしょう。

自分のペースで自発的にやればいいですが、最初はそれも掴みづらいので・・

ある程度の頻度で指導を受けたほうが早いでしょう。

ある種の哲学というか、学問のようなものだと思いますね。

運動ですけども、考えることがとても重要。

体験無料・入会随時(^-^) 体験しても無理にはすすめないので、お気軽にどうぞ。

グループレッスン強化しました。

5人以上で・・という設定を設けました。そろそろアフターコロナ風でいいかと思いまして。

入会は随時受付。少人数制で時間は各自で設定可能(一時間)

入会金 15000円 

月謝 週1回 8000円 週2回 12000円 (2人の場合)

   週1回 7000円 週2回 10000円 (3人の場合)

   週1回 6000円 週2回 8000円  (5人以上の場合)

もしくはチケットで個別にフレックスタイム、または各種本格コースでご入会できます。

人数が多いほうが多様な経験ができるけども、結局は自己の問題を解決することに帰結するでしょう。

ほんとうの気というものを体感して、実践しましょう。

押すだけじゃないです笑 推手の意味について。

店頭近くで主婦?の方がまぁまぁの声で・・

「ここは押すだけみたいよ!押すんだってさ」とか言ってたんで、この場で説明をしたいですね。

一部しか見せないのと、反応が薄い場合は特に説明もせず終わる場合もあったのが、こちらの原因かなと。

まず、押すというのは難しい運動でして、自分の中心から力を出さないと本当には押せないんですね。

つまり中心感覚があるか否かの確認テストになりえる。

また、見よう見まねでは出来ないというか、一年ぐらいやっても分からないでしょう。

よって、押せるか押されないかを見るだけで、内功力があるかどうか、その理解力を測れるわけです。

力の集中力を使いこなす=内功ということですね。

相手を押せれば、その崩れに乗じて殴る蹴るもできるし、投げもできるという理屈。

逆に押されなければ崩されていないのでほぼ負けはない、ということ。

単純に言えばテイクダウン耐性が高く倒されにくい、腰が入っているので打撃が重い等の効果がでる。

押すことから技が派生するわけですが、引くというか回り込む場合もあるし、そういうのは相撲と同じようなとこもあるし、違う点もある。

ただ技を覚えても、肩に力がガチガチに入ってるなら効かないもんですから、力の出し方そのものを根本から変えるように指導しています。

技は形として100個覚えてもほとんど意味ないけど、力の出し方がよければ全部勝手に技になるというのが、当道場における要訣です。

自分が押せないのに相手は好きなだけ押せる場合、まず自由にいっても勝てない。

そういうことを安全に少し見せてるつもりだ、とご理解いただければ幸いです。

自由攻防で見せてもいんだけど、なんか角が立つのと、体力がない方は突発の怪我もあり得なくはないんで、この方式でいいと思っています。

また当然ながら、正しい姿勢・重心(丹田)を作るためのチェック機能として、気功の訓練としても非常に重要ですね。健康効果を正しく得るために。

体験無料・入会随時(^-^)

本当の気(チーゴン)の覚醒2

本当はもっと自分がすごい能力・パワーを宿しているのではないか?

と思うと人生は面白くなるでしょう。

特別な訓練なしでは80%ぐらいのエネルギーは眠ったままなので、20%しか稼働していない状態にある。そこをいかに覚醒させるか、ですね。

新しい旗は結局これにしました。いかめしくない、かわいい、入りやすいやつにしようと思って。

きたらスグ貼っておきます。

いろんなコースあるし、まずは無料体験ですね。やってみないとわからん。

本質的には心身統一体による技と自信ということ。

大抵のとこはやってる感とその気分で終了してるけど、ここは本物の気が出てくる道場なのだ。

ホンモノのタントウ功とチーゴンの覚醒を、キミは目撃する!!

最初からはだれも出来ないので、継続と根気ですな。

コワくないので、やってみよう。ナカマになる感じです( ^^)人(^^ )

入会時は超初心者でOKです。

経験がある人が多いようですが・・という質問あり。

私のとこはプロから虚弱体質まで受け付けですから、全然大丈夫。

必要なのはやる気だけ。トレーニング法等も要望あれば全部基礎からやりますから。

逆に何十年と経験があっても、いろいろ受賞歴があっても・・

私から見ると未経験と大差ないような方も多いですし・・

この業界における無意味なネームバリュー?みたいなもんにダマされないほうがいいかと。

個人指導の場合は特に体力や個性その他に配慮したメニューにしていますから・・

ぶちのめしたり、フッ飛ばしまくったりしません笑 

ただ初心者だと、ヤラセだけどもっと派手な技などを見慣れて、これが普通ぐらいにしか見えないかもしれないんで、そこがネックかなと。

また、初心者や女子・チビッコにはなおさら本気ではかけれないんで、というジレンマはあり。

そこを少し見せ方を変えて、ほぼ克服してきた今日この頃です。

チビッコでもいいが、チビッコは3割伝わればいいという感じ?と理解しましたので、そういう感じでよければやるということで。

これはプロにも普通に通じる超ハイレベル技なんで、これがホンモノなんですよね。

だけど、最初はだれでも初心者。

しっかりと基礎からやっていけば、だれでもできるよ。

本当の気の覚醒があれば全然違うということを、お見せいたしましょう。

ただ力あるんじゃなくて、使え方が絶妙なんですよ。テクです。

体験無料・入会随時。暑いのでTシャツ買いましょう。

↑このマスクよかった。水着素材で丈夫で涼しい。すこし高い900円。

最近の個人的トレーニング。

ケトルベルと柔軟と、気の練功ですね。

ケトルはここ二年ぐらい筋トレはそれだけ。いろいろ自分で研究してオリジナルメニューでやってる。

ジム毎日行ってみたけど、体調はドンヨリしてましたね・・高重量なのと、やりすぎで。

今は体調もいいし疲れも少ない。筋力もまぁまぁあるし、満足です。

ケトルベルは有酸素と兼ねる動きのある筋トレなんで、単なる筋肥大より使える筋肉っぽくて好きですね。

(ケトルに限らずですが)重さが物足りなくなっても工夫次第でまだ効かせられる等、カラダを知る訓練にもなるでしょう。

ただ歩くとか、ランニングより手間もかからないし、いつでもできるのもいい。

健康維持という意味でも、武術的な意味でも、ムッキムキになる必要まではないと思います。

ただ体力と丈夫な体の養成ですね。パワーだけでドンドン技がかかるほど甘くはないし。

今年44ですが、まだ180度開脚できるし、柔軟もたまにやってます。

もっとも自分は生まれつき柔らかいほうですんで、そこは努力じゃないかも。習慣化して損はないと思いますが。でも10代のころは内出血するぐらいやって、180度いった記憶あります。

気功は完全な努力というか、生まれつきとはいかないもんですから、これは気の道を歩む覚悟でやってほしい。

タントウ功と摩擦歩等以外は、もうほぼ武術の訓練自体しないですね、個人としては。

寝技とかやってると思われがちですが、あれはだいぶ前の動画でして、コロナもあるし今は全くと言っていいほどやってない。打撃と合気技重視でやってるんで、全然ちがうかもしれない。

というか、もともと本体は公開していないつもりだったんですけどね笑 ごく一部と余興。

強い弱いうまい下手というより、いかに気をめぐらすか、切れさせないか、を考える。

能力開発と健康法がメインなんで、もっとすごい自分が目覚める瞬間を体感してほしいということ。

あとはオマケ要素です。

体験無料・入会いつでもどうぞ(^-^)

どの姉さんが美人なのかも分からないこのご時世ですが、なかま募集中です。

本当の気(チーゴン)の覚醒

これ大事。

本当ではないものをやっても何にも起こらない。これ残念。

推手の練習は単純な筋力ではないし、単なるタイミング外しみたいなもんでもない。

ここに真の内功力、気の覚醒を証明できる。本物の証。

一回開いた経絡、気の道は閉じることなく、常時機能していく。

すこしづつ開くが、開くと一気に体内を龍のごとくに駆け巡る・・

そこを体感してみたい方は、共にやってみましょう。

指導法は個人とコースによって大きく変わるんで、それぞれです。

本当にやればものすごく繊細な作業になってきますから、アタマを使いますね。

護身術も全然いんだけど、もっと根本から自己変革していくという・・

覚醒を促すというか、そういうのがほんとに伝えたいことです。

出来ると体調も違いますからね。

そういうことで、また練功しましょう。体験無料ですので、初心者~上級者までどうぞ。

気が通るにはどの程度の修行年限がいるか。4

本当の技というか、一挙手一投足が理に適うとなれば・・

なかなかいないですよね。

そこまでいくと、一般人が小学生に見えてきてしまう。これを体感してほしいですね。

ここまで何十年もかかったけども、そこは濃度を究極まで凝縮して・・

数年でいけるように、改良してあります。

経験とか素養によっては一年ぐらいでできても不思議はないですし、出来てしまえば忘れたりはしない。

落ちるかというと、日々のメンテ次第で維持どころか年を経て向上するぐらい。

正直言って子供や女性でここまで行った人を見たことがないけども・・

原理的には充分できるはずなんですよ、理解しているならば。

鍛える鍛えないというよりも、理解力・観察力を上げていくことで可能になる。

思ってるよりというか、初心の方が思うより力ではないし・・

気が重要。用意不要力。

カラダから力がみなぎるというか、能力が開花する瞬間の気分は・・

一生モノですよ。サイコーです。武道でも気功でも確かな真理を宿した!という確信。

そこを自分の中から発見して育ててもらう。そこに醍醐味があります。

体験無料・入会随時(^-^) キミの達人伝説を作ろう!

内功と合気技の融合

持論として、神技はないんですよね。

神っぽい非現実感あふれる技に関しては完全否定派というか、習うべきでも教えるべきでもないものだと思っていますんで。

それに命を預けれるか否か、がホンモノの武と似非との違い。

自分からぶっ飛びたくてウズウズしてる弟子が、先生の合図でやっぱりぶっ飛んで終了みたいな・・

そういうのとは真逆で、できるだけ崩されないように頑張ってる、毎回固定の同じ意識ではない相手と対するものでないと、まったく意味がない。

簡単に言えば、まず技に力があるということ。毎回がある意味で真剣勝負であること。

これがないなら全部ウソだと思ってますよ。

この場合の力というのはいわゆる剄力、瞬発的で強大な、一般の方にはマネできない質のパワー。

それをタイミングよく出せれば武技、出せなければダンスということになる。

そこは単にスパーリングいっぱいしてます!とかでは10年やっても分からない方がほぼだと思うんで、これをあえて修行する意味はあります。

そこを覚えたら面白すぎですよ。全然強くなかった人が、全く別人のように変わります。ガチで。

姿勢とか普段の動作そのものも全く質が変わるんで、もう練習はほとんどいらないというか、常にできているようになって、勝手にさらに洗練されていくでしょう。

まだ私も未完成かもしれないし、もっと可能性があるんですよね。

守るべき要訣はあるが、それもすべて否定も肯定もしない立場で、どんどん破壊と創造を繰り返す。

ガチってないと、カルト宗教みたいになるんで、常にガチの精神も持ちつつ・・

より良い技を求めていくこと。これが私の趣味ですが、他のより多くの方にも伝えたいですね。

今日もボコられるか・・ケガ大丈夫かな・・みたいな心配は一切なしでも、ものすごいレベルまでいってしまえる。

これを無料で体験してもらって、新たな世界を開いてみてほしいですね。

以前よりもっとちゃんとというか、説明を長めにして、少しでもわかりやすくをモットーに・・

より幸福で健康な人生を送る礎を作る旅のガイドとして、私もイチから頑張っていく所存です。

基礎護身術クラスも募集中!

まったく運動すらしてないとか、格闘がまったくの初心者の方は・・

これでいんじゃないでしょうか。人数がいれば一番安いですし、難しいことはないですしね。

気功コース等はかなりの修行が必要なんで(大袈裟に言えば超能力の開発)、ライト層にはこれでしょう。

何してくるか分からんような、変な人よくいますからね。

それにどう対処して、逃げるなら逃げるで安全を確保すると。

あとは単純に体力を上げるとか、防具拳法的にさわやかにシバキ合うことでカタルシスを得るでもよし。

自分の限界を知るとか、能力値を理解すれば・・相手の能力も測れますからね。

そこを楽しんでやってみてはいかがでしょうか。無茶しない程度で・・

このコースは小学生でもOKだが、大人相手なら基本逃げるほうがいいということを、よく考えておいたほうがいいと思います。

日時は自由に決定可能ですが、二人以上ですね。よろしくお願いいたします。