カテゴリーアーカイブ 護身術

入会時は超初心者でOKです。

経験がある人が多いようですが・・という質問あり。

私のとこはプロから虚弱体質まで受け付けですから、全然大丈夫。

必要なのはやる気だけ。トレーニング法等も要望あれば全部基礎からやりますから。

逆に何十年と経験があっても、いろいろ受賞歴があっても・・

私から見ると未経験と大差ないような方も多いですし・・

この業界における無意味なネームバリュー?みたいなもんにダマされないほうがいいかと。

個人指導の場合は特に体力や個性その他に配慮したメニューにしていますから・・

ぶちのめしたり、フッ飛ばしまくったりしません笑 

ただ初心者だと、ヤラセだけどもっと派手な技などを見慣れて、これが普通ぐらいにしか見えないかもしれないんで、そこがネックかなと。

また、初心者や女子・チビッコにはなおさら本気ではかけれないんで、というジレンマはあり。

そこを少し見せ方を変えて、ほぼ克服してきた今日この頃です。

チビッコでもいいが、チビッコは3割伝わればいいという感じ?と理解しましたので、そういう感じでよければやるということで。

これはプロにも普通に通じる超ハイレベル技なんで、これがホンモノなんですよね。

だけど、最初はだれでも初心者。

しっかりと基礎からやっていけば、だれでもできるよ。

本当の気の覚醒があれば全然違うということを、お見せいたしましょう。

ただ力あるんじゃなくて、使え方が絶妙なんですよ。テクです。

体験無料・入会随時。暑いのでTシャツ買いましょう。

↑このマスクよかった。水着素材で丈夫で涼しい。すこし高い900円。

内功合気道クラスTきました。

ちょっとカッコいいので毎日着てみます。2枚で4000ぐらい。

この前入会してくれたKさんが、初の合気道コース入会者でした、そういえば。

買わなくても別にいいけど、買ってもいい。

タントウ功もそうですが、構えがキマってくるかどうかが、実力に現れてしまう。

かといって鏡でポーズ決める練習しても内功が伴わずに、なんだか違うもんです。

丹田を中心に、全身が統一されて機能してるかどうか。見る人が見れば一目瞭然。

きほん痛くすらしないので、ギチギチ極めませんし、体力持病等みながらやっておりますので・・

誰でもできる。ただキッズは意味が伝わらなそうだから、あんまりおススメではないですね。

ちゃんとやると、健康にもなるし、技がものすごくかかるようになる。

気が出てくる。

年々怪しくなっていく・・ 

年を経るごとに理解が深まり、カラダの負担が少ないので、中高年に特におススメ。

若者もやってみよう。ギャルでもなんでもだ。集まると少し安いけども・・

値段以上の価値を感じるはず。他と比べると、すごくわかる。

どんなに崩されないようにしていても、崩されてしまう。力の入れようがチガウというわけです。

しかし、本当にできるにはタントウ功からコツコツやっていかないと、どうにもならんというのが、数十年の修練後の結論です。

体験無料・入会随時。時間も基本いつでもいい。あらかじめ固定しても、ランダムでもOK。

自らの気を高め、強化しよう。2 追記改訂

先日も40にして社長さんが急逝されたニュース出ましたし・・

一寸先は生か死か、という状況に常にあるということを改めて思いますね。

一日一日が貴重であり、健康と安全がまず基本。

そこを両方鍛えるというのが、この道場の主旨です。

正気を高めている限り、病気ケガがしにくい、気の流れがいい状態を保てる。

筋トレもいいが、運動できても健康ではないかもしれないし、より細やかな指導を心がけたいと思っております。

武とすれば・・

当初からこれに尽きますね。防具つけてやってみんさい、という。

それがコワいなら推手でもいいですけど、完全な本気でキッチリ型にはめてしまえるならば、いんじゃないでしょうか。

気功も能書き9割でいわれてもしょうもないんだよね・・。

最終的に動きそのものが本質的にチガウということが重要でございますからね。

ま、ムダにケガせず、楽しく健康な人生を、なるべく永く・・ということで、がんばりましょう。

いや、がんばりすぎずに生きましょう、が正しいかな?

やりたいことや欲しいものを全部先延ばししてて、いいのだろうかと最近思う。

体験無料。体験はホントに軽くしかやらないので、ビビらないで。

健康コースは健康状態をカウンセリングしながら、丁寧にやっていきます。よろしくどうぞ(^-^)

追記改定

安部元総理のニュースなど見ると、ますます人の運命の不確かさ、また日本がどうなっていくのか等々思うところが大きい。ご冥福をお祈りします。

ちなみにSPは何やってるかと思ったが、SNSの動画見るに二発目の弾にカバン(鉄板入りらしい)で二人で立ちふさがって壁作っててさすがに勇気あるなと思った。散弾銃だったことが不運。

今は思った以上に切羽詰まった状況の人がいて、日常がリスク高い状況かもしれないので、さらに気を付けて過ごしましょう。

気が通るにはどの程度の修行年限がいるか。4

本当の技というか、一挙手一投足が理に適うとなれば・・

なかなかいないですよね。

そこまでいくと、一般人が小学生に見えてきてしまう。これを体感してほしいですね。

ここまで何十年もかかったけども、そこは濃度を究極まで凝縮して・・

数年でいけるように、改良してあります。

経験とか素養によっては一年ぐらいでできても不思議はないですし、出来てしまえば忘れたりはしない。

落ちるかというと、日々のメンテ次第で維持どころか年を経て向上するぐらい。

正直言って子供や女性でここまで行った人を見たことがないけども・・

原理的には充分できるはずなんですよ、理解しているならば。

鍛える鍛えないというよりも、理解力・観察力を上げていくことで可能になる。

思ってるよりというか、初心の方が思うより力ではないし・・

気が重要。用意不要力。

カラダから力がみなぎるというか、能力が開花する瞬間の気分は・・

一生モノですよ。サイコーです。武道でも気功でも確かな真理を宿した!という確信。

そこを自分の中から発見して育ててもらう。そこに醍醐味があります。

体験無料・入会随時(^-^) キミの達人伝説を作ろう!

内功と合気技の融合

持論として、神技はないんですよね。

神っぽい非現実感あふれる技に関しては完全否定派というか、習うべきでも教えるべきでもないものだと思っていますんで。

それに命を預けれるか否か、がホンモノの武と似非との違い。

自分からぶっ飛びたくてウズウズしてる弟子が、先生の合図でやっぱりぶっ飛んで終了みたいな・・

そういうのとは真逆で、できるだけ崩されないように頑張ってる、毎回固定の同じ意識ではない相手と対するものでないと、まったく意味がない。

簡単に言えば、まず技に力があるということ。毎回がある意味で真剣勝負であること。

これがないなら全部ウソだと思ってますよ。

この場合の力というのはいわゆる剄力、瞬発的で強大な、一般の方にはマネできない質のパワー。

それをタイミングよく出せれば武技、出せなければダンスということになる。

そこは単にスパーリングいっぱいしてます!とかでは10年やっても分からない方がほぼだと思うんで、これをあえて修行する意味はあります。

そこを覚えたら面白すぎですよ。全然強くなかった人が、全く別人のように変わります。ガチで。

姿勢とか普段の動作そのものも全く質が変わるんで、もう練習はほとんどいらないというか、常にできているようになって、勝手にさらに洗練されていくでしょう。

まだ私も未完成かもしれないし、もっと可能性があるんですよね。

守るべき要訣はあるが、それもすべて否定も肯定もしない立場で、どんどん破壊と創造を繰り返す。

ガチってないと、カルト宗教みたいになるんで、常にガチの精神も持ちつつ・・

より良い技を求めていくこと。これが私の趣味ですが、他のより多くの方にも伝えたいですね。

今日もボコられるか・・ケガ大丈夫かな・・みたいな心配は一切なしでも、ものすごいレベルまでいってしまえる。

これを無料で体験してもらって、新たな世界を開いてみてほしいですね。

以前よりもっとちゃんとというか、説明を長めにして、少しでもわかりやすくをモットーに・・

より幸福で健康な人生を送る礎を作る旅のガイドとして、私もイチから頑張っていく所存です。

基礎護身術クラスも募集中!

まったく運動すらしてないとか、格闘がまったくの初心者の方は・・

これでいんじゃないでしょうか。人数がいれば一番安いですし、難しいことはないですしね。

気功コース等はかなりの修行が必要なんで(大袈裟に言えば超能力の開発)、ライト層にはこれでしょう。

何してくるか分からんような、変な人よくいますからね。

それにどう対処して、逃げるなら逃げるで安全を確保すると。

あとは単純に体力を上げるとか、防具拳法的にさわやかにシバキ合うことでカタルシスを得るでもよし。

自分の限界を知るとか、能力値を理解すれば・・相手の能力も測れますからね。

そこを楽しんでやってみてはいかがでしょうか。無茶しない程度で・・

このコースは小学生でもOKだが、大人相手なら基本逃げるほうがいいということを、よく考えておいたほうがいいと思います。

日時は自由に決定可能ですが、二人以上ですね。よろしくお願いいたします。

気が通るにはどの程度の修行年限がいるか。3

長年スポーツや武道をやっていて、プロだったりする人も・・

姿勢がよくない場合もあるし、気が通ってないような感じの人もいる。というかそのほうが多い印象。

でも一流どころはやはり気があるというか、正気をまとってる感じの人いますよね。

生まれつき気の流れがいい悪いで、運動が得意とか頭がいいとか、バランスのいい悪い、

もしくは陰キャ陽キャの分かれ道になってるような気もします。

陰の気、陽の気というのがあって、どっちも過ぎるとよくないので、体質の改善が必要になる。

ちょっと気を付けるだけで違いますね!とか言われる場合あるけど・・

そのぐらいなら気ではないですね笑

実際にはものすごく気を付けて、自分の意識を長年掘り下げまくっていって・・

その結果よくなっていく感じです。その時はもう無意識でできている。

心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず 孔子

これができると完成ということで、動けば技になるし、何が起きても常に中心から外れはしないと。

生半可ではすぐにボロが出るんで、純金のメッキなしの気を得てほしいと思っております。

心身の、特に心の修行は一生ですね。70ぐらいまではオトナではあるが青いのかもしれない。

例えば、自分がキライな人の幸せを祈るという方法があるんですが、これは効果絶大です!

思いのほか心が静寂になり、イライラが消えて幸福感すらわいてくる不思議。

つまり人を許せていないと、永遠にムカつきの種に水と肥料を与えるようなもんで・・

今すぐに、あの野郎の幸福、いやあの人の幸福を喜べるなら、それは枯れていく。。

一日のうちどのぐらい怒りに支配されているか、それはだれを幸せにするか、必要なのか。

・・ともに学ぼう、気の世界。

体験無料・入会随時 (^-^)

気が通るにはどの程度の修行年限がいるか。2

健康を害するほどの運動は、すすんではもうやらないと決めてますけど・・

いい運動ならば養生法として一生続けるべきであり、できる出来ない言うのもヤボというもの。

動いても止まっても、歩いても常にピタッとくる感じを、いつか得られれば良いという気分でok。

早く身につけたい場合は本格コースで頑張ってみましょうという感じです。

究極には出来なくてもやってればいいんで、楽しんでみよう。

俺は出来るんだよ!!というタイプの粋がりも、もう封印していこうと思ってますからね。

出来ても出来なくてもそれは気功ですから、いんですよ。

できたほうがより効果があって、楽しいので、そのお手つだいをしていきますが。

ちなみにこれを一応公式Tシャツにしましたので、欲しい方は私に言ってくれればご用意いたします。

すべてを表す陰陽マーク。ジーンズメ〇トに売ってそうで売っていないやつ笑

外で着てても違和感なく、おしゃれ? 

会員価格1500円(税込み)。購入は自由、服装も自由です。

自然との調和・自律神経と運動神経の融合。

重き荷を負いて坂道を行くがごとし・・というのも、なんだか歩法に通じてくる気もしたり。

思い通りにいかないこの時代、せめて健康でいたいという願いを叶えます。

体験無料・入会随時(^-^)

明確にコース分けしました。

今までは少しあいまいだったんで、HPに明文化してみました。

①バキバキにやりたい人用、ほんとうに身につけたい➡内家拳護身術協会

②本当に身につけたいけど、少しマイルドにやりたい➡内功合気道協会

③むしろ健康法・気功法としてしかやりたくない➡太極養生功協会

④バキバキだけどライト層むけ➡リアル護身術クラス

各自の目的に沿って、やりましょうということですね。

前述しましたが、②が今はおすすめかな。続いて①と③。④はオマケ的なクラス。

オマケで充分水準超えてくるのが、カンフー道場グループの底力ですが・・

プロでもないのにダメージ負いながら殴り合いするよりは、推手でも熟達したほうがいいかもしれないな、と今は思います。

防具付きならある程度やってもいいけども、それも武器ありだと結局何だったったのか?と思うでしょう。

しょせんみんな、メシ食ってう〇こしてる生き物だから・・そこに上下のあるものか。

自分はもうイキらないことにしました。だいぶ前から。

ただ本当は何にもできてない、長年やってる感だけの人が多すぎなんで、この火だけは絶やさず、少しづつ増やす予定です。

より良い人生、よりよい自己のために、有意義な会として。紳士淑女のたしなみとしてどうぞ。

やりたい方は直接来店するか、問い合わせメール、またはお電話でどうぞ。

内功合気道協会設立のおしらせ。4

ここではあえて、殴り合い蹴りあいないとしても・・

リアルの厳しさを伝えながら、ということになります。

素人に現実ばなれした技を教えて、その気にさせてる文化というか悪習が・・

あまりにもヒドイという現状が、昭和の昔からありますからね。

推手が出来れば、女子であれ必ず、それなりに功力を発揮して護身できますけども・・

そういうのがない、ただ型のリピートぐらいでは、もし体力がすごくあれば・・

このぐらい腕力があれば使えなくないけども、そうでもなければ難しい。

相手の力を抜かせるのが合気、というのも勘違いの一つで・・

力を一時的に抜いても、また力入れることも、入れ方や態勢をチェンジすることも相手は当然出来る。

つまりは、そんなの普通の格闘技で皆やってるんですよね。

自由推手にしても、力の入れあい、抜きあい崩しあいですし。

こちらが動いても、相手が常にジッとしてるという前提が、そもそも実戦的じゃない。

形勢不利になればパっと間を切って距離をとるとか、誰でも本能的にやるから。

自由に動く相手と常に対峙していないと、そこがヘンになる気がします。

そこら辺を学んでいただくと、打撃技があろうとなかろうと、ほぼ同じように使えるようになるでしょう。

あと打撃があると、ついやりすぎる感あります。これは闘争本能で仕方がないけど・・

そこを理性でコントロールするというね、そういうカセをあえて自らハメるという・・

そういうのも自信ですよね。手加減してても、充分強いし、勝てるという。

カセを外すことは一生ないほうがいいですけど。

型だけと、乱取りだけの中間。それをやってみたい方用です。

そこがまさに武の核であり、内功であり、合気であると確信しております。

根本はやはり、立禅法からの内的エネルギーの覚醒。

それができると、一目で本物か偽物か、弱点まで?見える能力も身についてくるでしょう。

体験無料・入会随時(^-^)