立禅(タントウ)だけで強くなれるよ5 追記あり。
しかしながら・・ 私自身はもう立禅していないということ。馬歩も含め週に一秒もしていない笑 走歩の摩擦歩とか、四股とかはたまにやりたくなるからやる程度。 ただ、前記したまず1段階になるために、これは必要な経過だと思うので […]
しかしながら・・ 私自身はもう立禅していないということ。馬歩も含め週に一秒もしていない笑 走歩の摩擦歩とか、四股とかはたまにやりたくなるからやる程度。 ただ、前記したまず1段階になるために、これは必要な経過だと思うので […]
実は内功というか、合気というか、その極意には3段階あると思っています。 この道場を開いた段階では1か、せいぜい1.5までしかいっていなかった。 それでもプロ格闘家にも十分通用したけども、そこ以上がさらにだいぶあったという […]
今は女性の方にも熱心な方がいて、よく教えていますけども・・ ああ筋力さえあればできてるのになぁ・・とは全然思わないですね。 力が足りないのは、ウデの力でやっているからであって・・ もし全身がつながれば普通の女性の3~5倍 […]
我即宇宙、とか言い出したら入院か?という話だか… 全身の繋がり、自然との繋がりを感じたらたまらなく面白いもんですよ。 そこまてやらなくてもいいが、どうせならそこまでいって貰いたい。 格闘技とか云々よりも、能力の開花とか意 […]
どうですかこのあやしさ笑 しかし気功による大周天は、そういうことですからね。 地面と天と一体になるような安定感のなかで充実して生きる。 それがこの道場の最終目標ですね。 年齢性別人種いっさい関係なし! 宇宙のほうが上に決 […]
専門的には上丹田の開発というのが重要になる。 下丹田が出来てるな~という人はたまに見る。 中丹田もあるな~という人はめったにいない。 上丹田がひらいている!というのは、これはいないのです。 簡単に言うと、ボディバランスが […]
これ最近話題になってたチー牛腕相撲。 基本的にボディビルの人は本格派はまず薬を使っているということもありますが・・ 一つ一つの筋肉を集中して鍛えないといけないので、体をバラバラに用いるということが癖になるというか、そうし […]
この前体験した人はキックの経験があるだけといいつつ、急に相当手慣れた大東流的な技を奇襲的にかけてきたり笑(誰かに言われてきたのかな?) ヒトとしてどうかという気もしたけど、もうキレたりムキになったりすることもなく・・ 冷 […]
この気功法及び武術のもっとも陥りやすい危険は、すぐわかった気になる、ということですね。 本当に分かると全然違うけども、野狐禅的な分かり方ではすぐ行き詰ってしまう。 そして、すぐやめる笑 面白いのはそこからだというのに・ […]
このご時世という部分を除いても ただ集まってわ~っとやるのは楽しい部分もあるし、いろいろ社会教育にもなるかもしれないが・・ 本質的な変化とか他に類を見ない内功力の獲得とか、そういうことにはほぼつながらないだろうということ […]